絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

【SFC対策講座/⑥SDGs未来都市~テクノロジーを実装する】

(1)SDGsと17の目標 ・「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。 ・2015年9月の国連サミットで採択された。 ・国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の目標と169ターゲット。(2)問題  国連はいま、地球が抱えている問題をわかりやすく17の目標と169ターゲットに整理してSDGsとしてまとめました。これは2016年から2030年の15年間で達成する目標です。 SDGsの達成に向けて内閣府は地方創生、優れたSDGsの取組を提案する地方自治体を「SDGs未来都市」として選定し、その中で特に優れた先導的な取組を「自治体SDGsモデル事業」として支援し、成功事例の普及を促進しています。  みなさんは、ある架空の都市(仮にA市とします)の都市設計を任された責任者です。「SDGs未来都市」に選定されるための都市設計プランを策定してください。その際、初めにそのA市が抱える課題を1つ以上掲げてください(1つでもかまいません)。その課題は、SDGsの17の目標を参考にしてもいいですし、それとは別に新たな課題(たとえば新型コロナウイルスなどの新興感染症対策)でもかまいません。その課題解決にあたって、テクノロジーを都市に実装することを条件に解決策を考えてください。これによってSDGs未来都市に選定されやすいように、その都市のキャッチコピーを考えてください。キャッチコピーは【資料4】SDGs未来都市一覧の「提案全体のタイトル」を参考にして名付けてください。 使用するテクノロジーは【資料】に挙げたもの
0
カバー画像

【SFC対策講座/SDGs】小論文の知識/用語解説②~予想問題つき

(1) はじめに SDGs(持続可能な開発目標)は政治経済など高校の教科書にも載っていて、高校生なら知らない人はいないだろう。 地球環境問題に関連させてSDGsが語られることが多く、大学入試小論文を研究するうえで避けて通れないテーマである。 書店の棚にもSDGs関連の本が多く並べられていて、私も何冊か買って読んでみたが、正直に書くと心に響くものではない。 その理由は、SDGsにことよせて企業が商品開発を行い、投資家や消費者に秋波を送っている。SDGsの理念にはおおむね賛同できるものの、だからこそ企業がこちらの良心につけこんで「売らんかな」という魂胆が透けて見える。 最近、企業ではCSR(企業の社会的責任)が盛んに論じられていて、投資家の間でも、SRI(社会的責任投資)と言って、企業の成長性や財務の健全性などに加えて、環境、人権、社会問題などへの経営の取り組みも投資基準として考慮する考え方が浸透してきた。 SDGsはまさにそんな時勢に乗った形で入ってきたという印象が強く、トレンドに乗せられているようで、私は本気にこの問題を考えてこなかった。 事実、大学入試小論文でもSDGsをまともに取り上げた問題は少ない。 というのも、SDGsが掲げる17の目標は広すぎるし、焦点がぼけてしまい問題を作りにくい。 そうとはいえ、SDGsの取り上げているテーマはどれも相互に深く関連し合うものであり、その解決に向けては分野横断的な知を総動員する必要がある。 こうしたスタンスはまさにSFCの目指すものと一致する。 このようなわけで、SFC対策講座の2回目にSDGsを取り上げた次第ある。(2)SDGsと1
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら