絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

いきなりですが、スナックのママになります❢

髪も性格も天然のしほりです。お酒は飲めませんが(^_^;) スナックのママ「の様」に なりたいと思います♡ いきなり何故?ですよね。 実は先日リピーター様のお悩みを 伺っていました所 趣味のお話になりました。 お客様はハンドメイドが お好きだそうです。 私も編み物を先生に付いて習っていた事をお伝えすると お客様の声がワントーンアップ! 編み物のお話しでひとしきり盛り上がりました(/^-^(^ ^*)/電話の最後の方では お客様はすっかり元気に なられたご様子(*^^*) お悩みの件も 「やってみま~す!」 と前向きな言葉を頂きました♪ その時ふっと、過去に読んだ記事を思い出しました。 パブやスナックの女性は 話を聴くことで「カウンセラー」の役割を果たしている。 日本メンタルヘルス協会代表 衛藤信之氏は 人間関係を築き上げるためには 『聴くこと』が重要である と言われています。 衛藤氏は、来日していたアメリカ人大学教授を「スナック」に連れて行ったことがあります。 すると教授は「ここはいったい、どういう場所なのか?」と首をひねったそうです。 お店の女性たちがお客様の話を一生懸命に聴いている。 その様子を見て「こんな場所はアメリカでは見たことがない。女性スタッフがお客の話をただ聴いているということはもしや、ここはカウンセリングルームなのか?」と口にしたといいます。 衛藤氏が「ここは、お酒を飲むところです」と説明すると教授は「日本にカウンセリングルームが少ない理由がわかった」と頷いたそうです。 なぜなら、アメリカのように カウンセリングルームを設けずとも 日本にはスナックという名前の
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら