絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

気楽に読んでください、呼吸のおはなし ~その20~

心配しなくても、呼吸に伴ってお腹もちゃんと動いています。←(※急に始まりました)体が空気を取り入れる時に、横隔膜も多かれ少なかれ機能します。この横隔膜は、肺とか心臓があるエリアと、胃とか腸とかその他消化器系の内臓が収まっているエリアの境目にあって、空気を体内へと迎え入れる際には体の下部・消化器系の臓器が詰まっている方へと下がるというか凹むというか、そんな動きをします。なのでその下がった分だけ胃とか腸とかも押し下げられるので、お腹が出っ張る形になるのだとよく言われていますし、僕もそうなんじゃないかと感じます。そうです、何かを迎え入れる為にはそれ相応の空間を作ってあげなければなりませんよね。“横隔膜、はい、下がりますぅー、で、内臓も、はい、下がりましたぁー、はい、お腹、動いてますねぇーーー”(※すみません、馬鹿にしてる訳じゃないんです)ここまでなんですよ、世間一般で追跡してるのは。その後はどうなってんの、その後のことが物凄く重要なのに。内臓は横隔膜に押されるのに、内臓は何も押さないんですかってことです。この横隔膜から始まった押圧のエネルギーは、内臓が吸収したり、膨らんだお腹の外側へと逃がして雲散霧消となってしまうのでしょうか。そんなことは絶対にないです。前回のラストで皆さんの感覚に問い掛けたのはこの事だったんです。それは発信元の横隔膜の動きに比べたら遠くへ離れる程かなり減衰はしますが、主に柔らかな組織で作られた人間の体は、その波のようなエネルギーを微細ながらも隣り合った部位から部位へと伝わらせている筈です。なので、肺や横隔膜と言った呼吸器官が呼吸の主役であるのは認めますし、それをす
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら