絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

ホルモン不安定さんの改善方法③

今回はBが多かったホルモン不安定タイプさんの不調改善についてお届けいたします。あなたがもし40代半ばなら更年期突入かも⁉40歳以降は女性ホルモンが減少し更年期の準備が始まるため不調が起こりがち。月経周期の乱れが続く場合は更年期に入っている可能性大。ホルモンが乱れると自律神経に影響を与えます。その為以下の症状が出る場合があります。怒りっぽい頭痛がする突然大汗をかく腰や手足が冷える憂鬱になる血圧が高くなった肩こりがひどい寝つきが悪い皮膚のかゆみ下痢や便秘をしがち最近、若年性の更年期障害が増えていると言われています。不規則な生活や強いストレスにより睡眠不足になるとホルモンが正常に分泌されなくなるので要注意です‼残念ながら、女性ホルモンを増やすことはできませんが似た働きをする大豆イソフラボンで更年期症状の予防や緩和が期待できます。大豆イソフラボンの多い食材納豆豆腐厚揚げ油揚げ高野豆腐蒸し大豆水煮大豆豆乳きな粉味噌など大豆イソフラボンと一緒にビタミンEを摂ると効果的!(体内で女性ホルモンの分泌をサポートします)ビタミンEが多い食材落花生 モロヘイヤかぼちゃパプリカアボガドなどイソフラボンは腸内環境によってエクオールという物質に変換されます。ですので、細菌の働きが活発になるように運動、食生活、睡眠で生活環境をととのえてあげ腸内環境を整えることが大切です。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら