絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【基礎編/プロでも迷う】句読点の打ち方

(1)句読点とピリオド・カンマ   「、(テン)」を読点、「。(マル)」を句点といい、合わせて句読点といいます。 この講座は横書きで表記し、入試小論文も主に横書き原稿用紙を念頭に置いて書いています。横書き原稿用紙であれば、本来、句点ではなくピリオド(.)を読点ではなくカンマ(,)を使用することが一般的ですが、この講座では句読点に統一します。(2)句点「。(マル)」の打ち方 これは解説するまでもありません。 文の終わりにつけます。(3)読点「、(テン)」の打ち方 読点は文を途中で切るときの記号です。これはさまざまなケースで打ちます。どんな場合に打つのかを以下に解説してゆきます。① 時間的に切るところに読点を打つ これは一種の間です。音楽でいえばブレス、つまり息つぎを表します。 1文が長いとき、途中で切らずに続けて読むと、苦しくなります。そこで、息つぎのために、少し間を置きます。この間にあたるところで読点「、(テン)」を打ちます。 自宅で答案を書いたら、一度音読をしてください。読むときに間を置いて切るタイミングがあります。そこに読点を打ちます。 打つ場所はおおむね一致していますが、人によって間を入れる場所が異なります。これはその人のリズム(呼吸)なので、あきらかに誤ったところに打たない限りは、多少の違いがあっても許容されます。<例文1> それでも、いつまでたっても、ドイツ語の中に相当する単語を見つけられず待合室に取り残されたままの日本語の単語がいくつかあった。しかも、それが、どうでもいいような単語ではなくて、わたしにとっては大切な単語ばかりだった。たとえば、「ふと」とか「思わず」は
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら