絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

電話占いの運営・・・PART5(ダメだこりゃ5最終編)

ひかり★です。 たくさんある電話占いサイト・・・。サイトの数だけそこそこの方針もあると思います。 このブログは ひかり★の独断と偏見で書いております。どうぞ、優しく生暖かい目で読んでいただけたら幸いです。 A運営 占い師さんがオーディションを受けようと思って応募しても何の返事もない運営。 某電話占いサイトに占い師さんが応募したらしいのですが、1週間たっても2週間たっても何の連絡もなかったらしい。 オーディション後の合否は【合格の方のみ連絡】という場合もあるけど、応募フォームを書いて送ったら 一言くらい【ご応募ありがとうございます】くらいあってもいいのでは? 結局その占い師さんは別の電話占いサイトに応募し、最後まで返事は来なかったらしいです。 B運営 えらく【威張っている】運営。 電話占いサイトと占い師さんの関係って基本的に【業務委託契約】がほとんどだと思います。 業務委託契約ということは占い師さんは自分でやっている【個人事業主】になります。そのサイトという【場所】を借りて%という賃料を払って占いの仕事をするわけです。サイトによっては確定申告も占い師さんがするというところがほとんどではないでしょうか。 要は【対等な立場】ではあるんです。サイトと占い師さんは。運営はサイトに雇われている人たちです。 占い師さんは間違っても【サイトに雇われているわけではない】んです。 占い師さんも勘違いする方がいらっしゃって「私はサイトに雇ってもらっているのだから・・・」とおっしゃる方がたまにいらっしゃいます。 確かにサイトに所属すれば【護ってもらえる】ところもあります。 お客様が支払いをちゃんとして
0
カバー画像

「即利用可」 店舗運営 業務委託契約書 雛形  すぐにご利用いただけます。

契約書は、項目を原則自由に作成することができます。そのため、当事務所では、相手方に不平等を感じさせない範囲にて、ご購入者様(ご依頼者様)が有利になるようなご契約書作成を心がけております。トラブルの際、不利にならないご契約書を求めていらっしゃる場合には、是非ともご購入(ご依頼)いただけたらと思います。また、契約書は自由に作成することが可能ですが、契約書が公序良俗違反(社会規範に反する内容違反)等に該当する場合などは、契約書(契約)自体が無効となります。そのため、当事務所では、法的な確認も含め実用的なご契約書作成を進めさせていただいております。本サイトで販売しておりますご契約書は、すべてWORDファイル形式となりますので、ご購入者様のご希望通りに編集することが可能です。また、契約書作成の専門家である行政書士三浦国際事務所所長の三浦が、ご購入者様のご意向に沿って編集させて頂くことも可能です(こちら別料金となります。難易度や編集量によって料金は異なりますのでご了承ください)。ご相談は無料となりますので、お気軽にご相談ください。店舗の運営業務を外部に委託されたい際の契約書となります。自らが経営する店舗の運営を、外部の法人や個人事業主の方にご依頼されたいことも多いと思います。こちらの契約書では、店舗の利益に対して、〇〇%(当事者様の合意パーセンテージ)と、自由に報酬を設定できる作りとなっております。また、顧客の個人情報の保護に関する規定や、競業避止義務(競合するような業務を行わない)の規定も設けており、当事者様にて合意した「報酬金額(報酬割合)」と「契約期間」をご追記いただくだけで、すぐに
0 3,500円
カバー画像

準委任契約、業務委託契約

準委任契約といいますのは、皆様がよくご希望される業務委託契約の事かと思います。契約タイトルにどう書いたとしても中身が伴っていなければ、準委任にも業務委託にもなりませんが、この業務委託契約という刑契約の種類を使われる方は非常に多いです。使い勝手がよいからですね。結構いろんな希望したことを盛り込むことができますから、この業務委託契約を使われるのかと思います。この業務委託という性質は、免責や損害賠償を負った場合の上限に強く影響がでます。つまり、結果を伴うことが必ずしも必須ではないということで免責や損害賠償請求の上限が決められるということは、結びつきやすいからです。一方で、納期、納品成果物がカチッと決まっているタイプの契約ですと、損害賠償は上限を設けることも場合によっては難しいということもあります。要するに何でも書いたらその通りになるという訳ではないということですね。南本町行政書士事務所 代表 西本
0
カバー画像

業務委託契約書の意味

よく業務委託契約書という言葉を耳にしますが、これは何を扱う契約書なんでしょうか?ある特定の業務を委託する、それに報酬をもらうということを取り決めた契約書になります。そしてよく、業務委託契約書は準委任契約だとおっしゃる方がいらっしゃいます。準委任契約と言いますと、法律行為となる事務処理以外の業務の遂行を目的に対価が支払われる契約をいいます。他法令での定義の仕方や制限はおいておけば、例えば医療契約などはこれに入ります。ここでポイントになるのは、業務の遂行が目的だということです。つまり何か人に物事を依頼して、その結果が出なかったとしても業務の遂行自体が目的ですので契約は履行されたとみる、つまり報酬は発生することになる、そんな契約が準委任契約なんですね。となると、結果を求める契約、例えば、ホームページの制作、大工さんの家を建てるという業務、何か服を作成する、デザインするという内容ですと業務過程があればそれでよいわけではありませんので、準委任とは言えない場合も多々あります。もちろんこういった契約であっても準委任とするにはお互いの合意がきちんと取れて、業務の遂行だけでよくやってくれたとほめていただけるような関係になっておくことが重要と言えるでしょう。南本町行政書士事務所 特定行政書士 西本
0
カバー画像

業務委託契約とは 基礎から解説(雛型あり)

1.業務委託契約とは  業務委託契約とは、「業務」の全部または一部を外部に「委託」することを内容とする契約です。売買契約や秘密保持契約と並んで、ビジネスシーンにおいて活用されることの多い契約類型であると言えます。業務委託契約は、その委託する「業務」の内容によって「役務提供型業務委託契約」と「製品給付型業務委託契約」に区分することができます。さらに「委託」の性質により、民法上は「委任契約」「準委任契約」「請負契約」および「寄託契約」に区分することができます。別名で「アウトソーシング」と呼称されることもあります。 業務委託契約の分類 業務の内容 →  役務提供型/製品給付型 契約の性質 → 委任/準委任/請負/寄託  業務委託契約がこれらの分類のうちいずれに該当するかにより、民法および商法において、その契約に適用される条文が変わり、その契約がどのような性格の契約であるかが変わります。民法は「委任」「請負」など13の契約を典型契約として定めており、どの典型契約に該当するかによって、費用負担や瑕疵担保責任などについて、委託者と受託者の権利義務が異なるためです。  また商法においても、特定の業種や業態については、「場屋経営者」のする「寄託」についての特則などが定められています。さらに「請負」の中でも、「運送」や「建設」に該当する契約は、道路運送法や建設業法等の各種の業法による規律の対象ともなることがあります。このような場合、約款の所轄官庁への届出義務などが発生します。  このように業務委託契約がどのような内容と性質の契約であるかという点は、その契約がどのような法律や政省令により規律を受け
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら