絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

契約書の作り方 ―行政書士による解説―

1.はじめに 契約書の作成にあたっては、契約内容の検討からはじまり、印紙税法上の義務などの法令上の定めの他、製本・押印の仕方などについては、法慣習や商慣習によって規律されている部分も多く、格式の整った契約書を作成するには、知識が必要となります。本稿では、こうした契約書の書き方・作り方について基本的事項を解説します。 2.契約書の構成  契約書は、以下のような構成をとることが一般的です。場合によっては、冒頭に合意事項を一覧できる早見表を添付するなど、契約書管理上の便宜のため、図表や別紙形式で添付資料を活用することも考えられます。 前文:契約当事者および契約に至る経緯とともに、契約の目的について記載します 実体条項:取引に関わる当事者の権利義務について記載します 一般条項:損害賠償責任、有効期限など、契約の一般的事項について記載します 後文:契約書の通数や正本・副本の別について記載します 記名押印:両当事者が記名押印する欄を用意します 前文  前文としては「株式会社○○(以下「甲」とする)と株式会社○○(以下「乙」とする)とは、甲の○○業務の乙に対する業務委託に関して、以下の通り合意する」など、契約の当事者と内容が一読して判別できるように簡潔に記述します。  場合によっては「株式会社○○(以下「甲」とする)と株式会社○○(以下「乙」とする)とは、甲において、乙に対する○○に関する研究開発業務の委託の可能性について検討するため、乙による技術情報の開示と甲による秘密の保持について、以下の通り合意する」のように、契約の目的について詳細に記述することが、むしろ望ましいこともあります。秘密情
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら