絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

失敗や間違えを恐れないで、恐れてたら何も始まらない

皆さん、今まで失敗や間違えたことはありますか?私は失敗や間違えたことがあります。失敗や間違えたあとはどういう気持ちになってしまうでしょうか。・なんで自分はこんな失敗(間違え)をしてしまったんだろう。・自分なんかできないんだ、できるはずがなかったんだ。・周りに迷惑かけてしまった。・自分なんか…最悪だ。みたいなマイナスな気持ちになってしまいますよね。そしてその気持を引きずってしまい、また違う失敗(間違え)をしてしまったりします。そんなことが一回でもあると人は失敗を恐れて本来できることもできなくなったり、本来やりたいことから遠ざけてしまうことがあります。それは「恐怖や不安などの気持ち」がでてしまいより安心・安全の思考や行動になるからなのかもしれません。それはそれで失敗する確率を下げることができるので悪いことではないのかもしれません。「失敗はしたくない」その気持ちはわかります。そして失敗したくないから何もしないになってしまうこともあるでしょう。でも、失敗を恐れてばかりでは新たなことに気づくことはできない、何もしなければ何も起こらないと思いませんか。人は失敗や間違いを犯すことは避けられないことでそもそも失敗や間違えることは当たり前にあります。でも、失敗や間違ったことのあとに何を学ぶかで成長するのではないでしょうか。それが有益になり成功することだってあると思います。他の人が失敗していたとしたならば当事者の立場になって考え学んだり失敗に対してどう取り組むかを考え行動する。この先何をすべきなのか、または何をすべきではないのかをより深く知っていくことで今後の将来を少しでも明るくすることができるの
0
カバー画像

😨 なんで?2月に受験、3月までに採用試験、4月に入学式・入社式{イミフ意味不明}

 少子化なのに、2月に受験と3月までに採用試験、なんでオールシーズン・年中、試験や採用しないのか? 経団連・経済界まで、なぜ○○”式”や”新”にこだわるのか?{気持ちの悪い} 原発事故やコロナのピンチをリモートや再生エネ発電などチャンスに変え、新たな事業に進めるのかと思いきや、また前に『戻る』『戻したがる』なんで? なぜ、日本人はこうも新しい事を恐れたり・慣例しきたり・形式・儀礼・儀式・外面・肩書に弱いのか? 外見的には礼儀正しそうで良いかも知れないが、慣例しきたりは一種のマニュアルで『一度作ってそれに従ったら”楽”面倒だからそれを使いまわす』と言うところだろうか、 どうして一度決めたことが時代に合わず 被害損害出てもやり続けようとするのか? 時代に合ってない分マイナスはあっても、それで何の得がある? 役人の元祖?公家・官吏たちが作った平安時代や戦国時代のマニュアルはそのまま今通用するのか? 今の議会や行政の慣例しきたり・形式・儀礼・儀式は皇室のマネ? 一般人の墓は高位の武家のマネ? 日本家屋はお大尽商家のマネ? これら憧れやマネは時代にあっていないのに いつまでも引きずる頭の固くて古い”老害”のような人種が中枢から上層に居座り続けると、 思うように動けず困る人やそれにより心を病んでしまう人、経済や産業を妨害・邪魔・せき止められ、経済の損失不経済効果。プーチンがロシアに居座っているのと同じ。 まるで固くて出ない便秘のう○このようだ。 こう言う旧態依然で人に迷惑掛ける害的人間をどかす 良い下剤のようなものはないものか? 適応性・臨機応変・迅速適格・見極め育成力の能力の無いザコキャ
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら