絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

プレゼン資料作成のコツ(導入)

みなさんプレゼンの作成時に、まず導入部分をどう始めたらいいのか毎回悩んでいませんか?今回の記事では、プレゼンの導入部分にどう聴衆の興味を引くかについて3つの要素を紹介します!① 興味を持たせるまずは興味を引くことが重要です。興味を引く方法としては、写真や動画を利用することが効果的です。目を引く写真や、動画を使うことで、聴衆の関心を引くことができます。② 集中力を上げるまた、聴衆の集中力をあげることができれば、次の本論パート理解しやすくなります。集中を促す方法としては、アンケートを活用することが効果的です。アンケートを通じて、他の人の考えやどんな傾向にあるのかを見せることができます。③ 信頼度を上げる最後に信頼を構築することが重要です。これは、聴衆がプレゼンターを信頼し、提案や情報に対して信頼を持つことを意味します。信頼を構築する方法としては、信頼できるニュースや記事を引用することが効果的です。これらの要素をうまく活用することで、プレゼンの導入部分を効果的に構築し、聴衆の関心を引き付けることが可能です!プレゼン資料・資料作成代行に興味がある方はまずお気軽にご相談ください☺️
0
カバー画像

褒められるプレゼン資料を作る5つのポイント「①整列:要素を整えてレイアウトする」

皆さんこんにちは、Tsutawaru Labo代表のユータです。今回から、褒められるプレゼン資料を作る5つのポイントということで、プレゼン資料を作るうえで、基本にしてもっとも重要なポイントをご紹介していきます!第1回目となる今回は、「整列」です。皆さんは「デザインの4原則」というものをご存じでしょうか?「デザインの4原則」とは、デザインをする上で基本となるルールのことです。かみくだいて言えば、美しいデザインをする上で守るべきポイントってことです。実は、この「整列」もその4原則の内の1つに数えられます。なぜ「整列」が重要なのかでは、褒められるプレゼン資料を作るうえで、なぜこの「整列」が重要なのかというと、「読み手に対して、必要な情報をダイレクトに届け、不要な情報を限りなく減らすことができる」からです。…ん?急に何言ってんだこいつ?そう思った方もご安心ください。こういった説明は、どうしても抽象的なことからだんだんと掘り下げたほうがわかりやすくなるので、もう少しおつきあいください(笑)読み手に伝わりやすい資料とは何か?これは別の記事で詳しく解説するので、ここでは省略しますが、要するに「読み手が資料の情報を整理する時間が短ければ短いほど、資料は伝わりやすくなる」ということです。例えば以下のスライドを見比べてみてください。この例でも分かるように、資料の情報を整理する時間が長ければ長いほど、資料がわかりにくいと感じてしまいます。例外はありません。ではここで改めて「整列」が重要な理由を確認すると、「読み手に対して、必要な情報をダイレクトに届け、不要な情報を限りなく減らすことができる」からでし
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら