絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

「生命よりも大事なもの」-誇りと愛国心

今日もウクライナ危機関係の話を続けます。 評論家の橋下徹氏がロシアのウクライナ侵攻について以下のように述べています(ネットニュースの記事を参考にしています)。 「祖国防衛のために命を落とすと言うことが、一択になるということは僕は違うと思うんですね。 いまウクライナの方々が、命をかけて戦っていることには、本当に敬意を表しますけれども、本当にそれだけなのかと。 むしろ僕は、『日本においでよ、いったん逃げておいでよ』と。 戦況が有利になれば交渉が有利になると言うのだけど、その間にウクライナの人たちがどれくらい命を失うのか。 日本がかつて太平洋戦争でそういう時があったわけじゃないですか。 もう少しある意味ずる賢く考えれば、プーチン大統領はどこまで生きられるんですか。 いま70歳ですよ、あと30年も生きられませんよ。 それから、西側諸国が経済制裁をやっているというのであれば、ロシアの瓦解を狙っているのであれば、ロシアが瓦解するまで少し国外で待避してもいいじゃないですか」 そして、その少し後にテレビ朝日の玉川徹氏も以下の同様の意見を開陳しました。 「今後戦争が長引くことでウクライナの犠牲者が増えていきます。 民間人の(犠牲が)桁違いに増えていく戦争になる可能性が高いと思うんですね。 戦力は圧倒的にロシアの方が上なわけですよ。 こうなってくると、ウクライナはここまで勇敢に戦っているわけですが、どこかでウクライナが引く以外には、桁違いに死者が増える。 死者が増えないようにするのは指導者の大きな責任ですから。 誇りを持って戦っている事態ですが、引くということを考えないと」 玉川徹氏の意見は橋下氏
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら