絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

同床異夢 呉越同舟

 「結婚して10年たつのに、夫のすることは・・・・・」などということはよくあるしそれが決定的亀裂になることは多い。まあ一緒に床に入っていても寝てしまったり、起きて動き回ると、同じ夢にするのは、脳をバイパスしても難しいと思う。将来二人の脳を混ぜて二つに分けてそれぞれに入れたら同じ考えになるなんてことがあるかもしれないが、今は無理だろう。 さて、今回のロシアのウクライナ侵攻はまさにこれを露呈した。クアッドの中国包囲網のインドはロシア制裁に難色を示した。インドと同盟してもロシアに対抗することにはならないということになる。 ロシアをウクライナに引きずり出した主犯は二人いる。プーチンは最後の時に自分たちの軍隊がイスラエルにひきづりだされることを識者を集めて研究しているといわれる。だから今回は自国に引きこもって動かない体制を敷いていた。これを引きずり出したのが、バイデンの「ロシアがウクライナに侵攻してもアメリカは軍を送らない。」と宣言したこと。バイデンにとっては自分がオバマ政権時代にしたウクライナとの密約やらマネロンやらの証拠を、つぶすにはロシアにみっちり空爆してもらうのがありがたい。バイデンは習近平と会談した時も、ロシアがウクライナに侵攻しないよう言ってくれないかといってみたり、前々から誘い出しに努めていた。 もう一つはコメディアン・ゼレンスキーがミンスク合意を破棄したこと。これでもってプーチンが即日反応して侵攻を開始した。どうせ勝てないんだから国民を死なせたくないならすぐ降参すればいいのに、いまだあがいて死人を増やしている。結局武器商人がもうかり、傷を広げるだけになる。まあ武器が売れる
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら