絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

「子どもに動画見せない」は、通用しない世の中

こんにちは。今日は子供と文房具屋さんに算数のノートを買いに行きました。大きなショッピングモールの中の文具売り場でなく、昔ながらの小学校近くの文房具屋さんです。ノートを見つけて自分でレジに持っていく姿はとても誇らしげに見えました✨ショッピングモールとは違って、文房具屋さんは入ってすぐ売り場があるし、他におもちゃなどの誘惑もなく、目的のノートを自分で探せる事はとても大切な経験だと思います。例えば、八百屋さんに野菜を1個買いに行くのと、スーパーに行って野菜を1個買うのとでは、レジに並ぶ事もそうですが、品数が多いスーパーでは難しさが全然違いますよね。幼稚園、小学生のうちは、こういう小さな場所で経験を積み重ねて、少しずつ自分でできる事を増やしてほしいなと思います♪さて、今日の本題です。「子どもとスマホの関係」について。これはもう大人と一緒です。切っても切り離せない所まで来ています。もちろん自分自身(親)が「スマホは日中全く見ない、動画も見ない、連絡手段でしかない」という使い方をしている方にとっては無縁の問題かもしれません。しかし、今は1人1台、もしくはそれ以上のスマホやタブレット端末を所持している時代です。我が家の息子の小学校でも、タブレットは1人につき1台配布されています。これは使えないといけないという意味です。では、何が問題か?というと、「動画の視聴、ゲームのプレイ時間」です。タブレット端末を所持して「使えるようになる」という面では、子ども達にとってプラスに働きます。ですが、ソシャゲを永遠にやってる、ガチャを回す、動画を永遠に見ている、時間を守らない、などがマイナスに働きます。これは
0
カバー画像

子供のスマホ使用との付き合い方

ご存知今日は 2022年2月22日スーパー猫の日だったそうな☆鍵っ子の6年、変わり者の長女が「猫のイラスト選手権しよ~」と学童保育から帰宅早々着替えてもない1年問題勃発中の不思議ちゃん次女と、口から生まれてきた4歳3女に大声でお誘い(笑)我が家、み~んな声でかい(笑)さてさて、そんな長女。最近スマホを解禁。   …はい、ここで どうでも良い情報!   kako、スマホのことを普段「電話」と呼んでいて、『あ!電話こんなとこにあった』とか独り言聞いた人に爆笑されますwwホンマどうでもええな(笑)で、去年から持たせていたのだけど、テレビにゲームにスマホに、、、しばらくテレビも含め全メディア禁止令が下っていました。かれこれ2か月、、、よく頑張った私(笑)!!そのメディア禁止令中の物語は話すと長くなるのでまた別のブログにいつか♥(結論だけチラリ・・・メリットなかなかにたくさんでした(^^♪☆)でね、電話、、、でなくてスマホの話!!本当は中学生から、と思っていたんだけど、キャンペーンに乗せられて(笑)5年生でゲットさせてしまいました。でも、結果的に、良かったかもって思います。なぜか??今のうちに、付き合い方を一緒に考えて練習していけるから。中学生デビューさせると、携帯依存症になりやすくなり、成績もガタ落ちする子続出なんだとか。確かにまだ目が届きやすい小学生のうちにルール決めてしまっている方が楽かもしれない☆結局試行錯誤の末、基本料金は親が払っているけれど、見た時間は\\\1分1円で自分で払う///ということにしています。つまり、15分見たら15円。2時間見たら120円。お小遣いは 月々50
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら