絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

海賊王におれはな..いや小倉芝1200m王におれはなる!の巻。

めちゃくちゃムズい小倉の芝1200m コアな競馬ファンの皆様、並びに朝の1Rから最終レースまで参加する的な、ゴリゴリ馬券プレイヤーの方とかなら分かって頂けると思いますが、小倉芝1200m戦て、めちゃくちゃ難しくないですか。 いちおう著者も、競馬歴20年以上、ライター歴10年以上、また、毎週の開催が終わったら結果の復習、精査も必ずやるくらいの競馬マニアです。 例えば、先週の東京ダ1400mは脚抜きのいい馬場で、1勝クラス以下の下級条件であれば近走先行経験馬が断然有利、上級条件なら近走上がり最速実績、あるいは距離延長馬、1200m指向の強い馬が穴をあける。血統的には父ストームバード系、米国ミスプロ系のマル外、あるいはロードカナロア産駒などの芝スプリント指向に特化した種牡馬の産駒等々、相対的にスピード指向の強いキャラクターが狙い目、とか。 こんなかんじの作業を全ての競馬場、距離別カテゴリーで精査してます。この作業は10年以上やってます。 そんな著者が思うんです。 小倉芝1200mって、まじでムズくないっすか。 タワマンの31階くらいから投下したピーナッツを口でキャッチ 若干あざとい手前味噌はこの辺りにして、本題に入りましょう。 冗談抜きでムズいんです。小倉芝1200m。なんてゆーか、型に嵌まらないというか、センスがないだけかも知れませんが、これだと確信した馬が1ミリも伸びなかったり、まーとにかく難解です。 「2階から目薬」なんてレベルではありません。 「タワマンの31階くらいから投下したピーナッツを口でキャッチ」 これくらいです。すみませんふざけてしまいました。ふざけた上に、どスベリ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら