絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その10)

皆さん!こんにちは!konkon835(コン)です! さて、前回記事「(僕がうつになった経緯(その9)」の続きを紹介します。入社9年目の4月に、管理区分”A"(残業不可)のまま火力部門から原子力部門へ異動となりました。その異動理由は、前年の10月にパワハラ上司との人事考課面談で「お前のせいで”うつ病”になった!俺の人生を返せ!」と暴言を吐いたためです。この暴言で、火力部門の上層部は「僕を火力部門で勤務させることは不適格」と判断したのでしょう。しかし、この異動に対し僕は違和感を感じてました。当時、原子力部門は設計ミスが許されない”ドル箱”事業所(国策のため大黒字)であるため、適正試験・能力試験でトップクラスの新入社員(大学なら旧帝大・早慶)が配属されるエリート部門です。そのエリート部門に”うつ病のポンコツ”な僕が配属されることに違和感を感じました。しかし、その違和感は、原子力部門で与えられて仕事内容で払拭されてました。その仕事内容は「既設原子力発電プラントの予備品・消耗品の管理リスト」の作成です。「予備品」とは機器の故障時にスムーズの部品交換ができるように、あらかじめプラント内の倉庫に常時保管しているものです(原子力関連の部品はメーカー即納品が少ないため)。「消耗品」とは、経年劣化で新品の部品と交換する必要のあるもの(例えば電池など)です。この「予備品・消耗品リスト」を既設原子力プラントの図面・設計図書から抽出してエクセルでリスト化するのが、僕に与えられた仕事でした。しかも、各図面・設計図書には「予備品・消耗品」の項目があるため、原子力発電の知識がない人でも抽出は容易であり、この
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら