絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

バイク屋に修理依頼して修理できてなかったら修理やり直し、返金してもらえるよね? 『直らなかったんだ、じゃあ直すからまた修理代ちょうだいね』 っていうのは通用しませんよね?

「バイク屋に修理依頼して修理できてなかったら修理やり直し、返金してもらえるよね? 『直らなかったんだ、じゃあ直すからまた修理代ちょうだいね』 っていうのは通用しませんよね?」→わらどらバイク屋だったら。考えてみます。僕の経験から云うと基本はお金返金しない代わりに無料で直すでしょう。お客様がこういう時はまず。冷静じゃないんですね。うちとしても信用にかかわるので。お金だけじゃないんですね。損してもバイク修理させてもらう。原因の探求が必要ですね。それからですね。儲けは。同じ間違いはしない。日本の整備のスタンスはこうですね。それは今度バイクを買う時は弊社で!という願いが込められてるんです。※わらどらバイク屋はバイク売ってないので、だからお値段高いんですね。教育費だと思ってください。m(__)m 上から目線です。よろしくお願いします。わらどらバイク屋
0
カバー画像

恐るべし某知恵袋。

あのヤフーの知恵袋も何だかわからないけど。(実は私も居ます)色々と整備のアドバイスくれる人も居るね。ただ。きおつけないっとイケないのは無料だから嘘も多いという事と秘密は秘密という事ですね。商売の秘密は教えてくれないね。 例えば・SR400のステータスコイルが壊れました。という質問には私なら。・専門業者を案内するでしょう。とわらどらバイク屋ではバイク屋していない(古本屋)ので、秘密の売ってしまいます!どうぞご用命ください。近いうちに値上げします。   わらどらバイク屋
0
カバー画像

1JRで良いんですよ。

僕がブログのうえで1JR(型式)を題材に書いてるのはなぜかと云うとフレーム番号が1JR-xxxxxxとなってるシリーズが有るので、みんなこれを1JRだと云います。 実はどちらでも一般ユーザーが云えば私どもはそれに合わせるのです。 ・お客様が「1JR」と云えば ・フレームナンバーから型式を割り出すのです。 お客様あっての我々なのです。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら