絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

不安をやわらげるセルフレスキュー【感情調整の方法】

今日は、「自ら癒す力を培う」援助をするための知識として「感情調整の方法」について、共有したいと思います。【感情調整の方法】~不安な気持ちやネガティブな気持ちが強い時に、気持ちを和らげる方法~1.気持ちを和らげる(感情調整)・ストレスがかかる状況にいると、特に不安やイライラなどの気持ちが強くなることがあります。・そのような気持ちが出てくるのには理由があり、私たちの周囲で起きていることを知らせてくれています。例えば、不安な気持ちは「何か良くないことが起きそう」という状況で、準備をするように私たちを動かします。・不安な気持ちに気づいて「不安になるのも当然だな」と受け止める、今できることをすることで不安は落ち着いてきます。しかし、不安が強すぎる時には、適切な行動をとることもままならなくなります。そんな時には気持ちを和らげる『感情調整』スキルが役に立ちます。2.感情の3つのチャンネル・気落ちを和らげるために、私たちの感情体験を「身体」「思考」「行動」の3つのチャンネルに分け、それぞれのチャンネルを通して感情が表現されると考えてみます。■身体チャンネル:あなたが体で感じる事■思考チャンネル:あなたが自分自身に言ってること、あなたの考え■行動チャンネル:苦痛に対してあなたが実際にすること3.3つのチャンネルごとの感情調整法・気持ちを整える時には、チャンネルごとにできることがあります。・3つのチャンネルは互いに関連し合っているので、1つのチャンネルをターゲットとした取り組みが、他のチャンネルにも影響を与えることが予測されます。・人によって、取り組みやすいチャンネルは異なります。また、1つの方法
0
カバー画像

不安を和らげるセルフレスキュー(意識的に呼吸をする)

今日は、前回に引き続いて「不安をやわらげるセルフレスキュー」の第2弾について、「自ら癒す力を培う」援助を行うための知識として共有したいと思います。 意識的に呼吸する 私たちは1日におよそ2万1,600回もの呼吸を無意識にしています。不安や怒り、動揺がある時、呼吸は早く、浅く、不規則になり、呼吸が浅くなるので何度も深呼吸をして、多く息を吸おうとします。 けれど、不安な時に息を吸い過ぎると、逆に不安が強くなってしまい、極端な場合には過呼吸になることもあると言われています。 不安な時には深呼吸をするのではなく、まず息を吐くことに意識を向けます。息を吸った時には身体を緊張させる交感神経が優位に立ち、息を吐くときには、身体をリラックスさせる副交感神経が優位に立つという、自律神経のメカニズムを利用します。 呼吸法には、さまざまなやり方がありますが、ここでは、国立精神・神経医療センターの 『COVID-19心の支援情報』に掲載されている「不安をやわらげる呼吸法」を紹介します。 【エクササイズ】 1.身体の力を抜いて、軽く息を吸う。 2.ゆっくりと、細く吐きながら、 「1・2・3・4・5・6」まで数える。 3.息を吐き終わったら、息を止めて「1・2・3」まで数える。 ただし、やり方にとらわれ過ぎると、かえって呼吸が苦しくなったり、逆効果になる場合もありますので、自分に合う呼吸法を普段から身につけておくことが大切です。 何事も日頃から習慣化できているということは、いざという時にも力を発揮します。 自分で不安をコントロールできるようにするためにも専門家の指導を受けたり、日頃から呼吸法を実践すること
0
カバー画像

不安を和らげるセルフレスキュー(感情調整の方法)

今日は、「自ら癒す力を培う」援助をするための知識として「感情調整の方法」について、共有したいと思います。 【感情調整の方法】 ~不安な気持ちやネガティブな気持ちが強い時に、気持ちを和らげる方法~ 1.気持ちを和らげる(感情調整) ・ストレスがかかる状況にいると、特に不安やイライラなどの気持ちが強くなることがあります。 ・そのような気持ちが出てくるのには理由があり、私たちの周囲で起きていることを知らせてくれています。例えば、不安な気持ちは「何か良くないことが起きそう」という状況で、準備をするように私たちを動かします。 ・不安な気持ちに気づいて「不安になるのも当然だな」と受け止める、今できることをすることで不安は落ち着いてきます。しかし、不安が強すぎる時には、適切な行動をとることもままならなくなります。そんな時には気持ちを和らげる『感情調整』スキルが役に立ちます。 2.感情の3つのチャンネル ・気落ちを和らげるために、私たちの感情体験を「身体」「思考」「行動」の3つのチャンネルに分け、それぞれのチャンネルを通して感情が表現されると考えてみます。 ■身体チャンネル:あなたが体で感じる事 ■思考チャンネル:あなたが自分自身に言ってること、あなたの考え ■行動チャンネル:苦痛に対してあなたが実際にすること 3.3つのチャンネルごとの感情調整法 ・気持ちを整える時には、チャンネルごとにできることがあります。 ・3つのチャンネルは互いに関連し合っているので、1つのチャンネルをターゲットとした取り組みが、他のチャンネルにも影響を与えることが予測されます。 ・人によって、取り組みやすいチャンネル
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら