絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

日々、耳を傾ける。。 〜多様性③ 他者の多様性を認め、自己受容に至る〜

夜遅くに、こんばんは。はるつぐです。 昨日は、 傾聴を続けることで、 他者の多様性を実感でき、 それを内省化(腹落ち)することが出来たという話をしました。 (そういう話をしたつもり) 最後の方にも書きましたが、 他者の多様性を認めるウチに、 自己受容し易くなったんですね。 そこの所をもう少し書きたいと思います。 (あまり“自分語り”はしたくないのですが、自分の経験を綴ったものが、少しでも、皆さんの参考になるといいです) “傾聴”をする前の自分は、、、 自分に自信がありませんでしたね。 と、いうかですね。 自分の価値観は、世間一般の標準的なモノと違っているというように感じでいたんですね。 そう。 世の中に“標準的な価値観”があって “自分だけがズレている” とでも言いましょうか そんな感覚を暗黙のウチに了解していたのだと思います。 で、です。耳を傾け続けるんですね。 自分の価値観は、一旦に置く。世の中の常識だと思っている価値観に照らすこともなく、ただ、聴き続ける。 そうすると、 話し手は安心して、 次第に本音を語ってくれるようになる。 見栄も、誰かに承認されたいという思いが入った発言ではない。素の自分を語っていだだけるようになる。そうすると、 全く違うんですね。 みんな違う。私ひとりが違ってるんじゃない。 “みんな違う”ということが、やっと分かるんですね。みんな、それぞれに独自の価値観を持っている。 自分の価値観も、その中の一つにしか過ぎない。が、それも世の中で唯一の尊重されるべき価値観なんだ。と、そう思えるようになったんですね。自分の場合は、ですけど、 多様な他者の価値観を受容
0
カバー画像

自己肯定感は高くなければいけないの?

こんにちは。今、新しい資料を作成中です♪少し時間がかかりそうですが、コーチの方のお悩み解決に繋がるものになるよう頑張っております。さて、今日のお話は、「自己肯定感」です。自己肯定感が低くて・・・という悩みは、クライアントさんからの質問でよく聞かれることの一つです。そこで、そもそもなのですが高くなければいけない理由とは何でしょう?まずはその理由を書き出してみましょう。自己肯定感は高い方が行動力や継続力に繋がることは確かです。でも、自己肯定感が常に高い状態という人は実際にはそんなにおらず、大多数の人は上がったり下がったりを繰り返しているのです。自己肯定感が低いことを悪いことだと思わずに低い状態の自分をまずは受け入れること。自己受容です。自己受容ができるようになると他者受容ができます。自己肯定感が低い状態の時は自分と他者を比較している可能性ありです。その状態をも受け入れることができると自分もなかなか人間らしくていいなって思えます。ただ、いつまでもそこに留まっていても前に進めません。比較して羨ましくてドロドロした感情の時でも決して人のせいにしたり人を攻撃しないこと。そして一つでもできていることに着目していきましょう。自己肯定感が下がっている時は自分を見つめ直すチャンスと思いここから良くなるんだと考える癖をつけていきましょう!
0
カバー画像

No.107 どんな人でも、受け入れる方法

「かまやん」の音声を聴いていただき本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなる内容で「未来の幸せ」をお届け♪していきますので、どうぞゆっくりとしていってくださいね。♪♪♪今回は、なかなか他人を受け入れられない方は必聴!「どんな人でも、嫌いにならずに受け入れてしまう方法」を伝授しちゃいます。・基本的な考え方は「人の考え方は◯◯◯◯」で受け入れられる!・それでも嫌だ!と思うときのヒント・相手がはっきりと嫌悪感を自分に向けている時の方法と言う流れで、具体的な例を交えながらお話ししましたー。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら