絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

そんなことも知らないで住宅ローンを借りようとしてるの!?…キホンの基本、住宅ローンの金利タイプ

先日、住宅ローンの相談を受けた際に 「なんだか銀行に行って話を聞いても良く分からないんで、おすすめの借り方を教えてください」 …って、大事なご自身の資金計画、もう少し勉強してみませんか?ww たしかに金融機関には、いろんな住宅ローンの組み方があります。 競争も激しくて、金利やサービスを前面にアピールしてくるんで、選ぶ方は混乱してしまうのも分かります。 他と比べて金利が低いところや、ガンなど病気になった時にローンの返済が免除になる団体信用生命保険を扱ってるところもあり、比較検討する価値はじゅうぶんあります。 期間限定で金利を下げてる場合もあるんで、住宅ローンを決める時は2つ3つの金融機関を比べるようにしましょう。金利のタイプは大きく2つに分かれる!住宅ローンを選ぶ時のキホン中の基本、「金利」のタイプをどれにするかです。 「金利?…良く分かんない…」 そんな人でも「固定金利」と「変動金利」くらいは聞いたことありませんか? 住宅ローンは大きくわけると、このどちらかから選ぶんです。 固定金利: 借りている間の金利がずっと同じ。金利が低い時に固定金利で借りれば、市場の金利が上がっても、借りた時の低い金利のまま。返済額がずっと同じなので、家計の管理がしやすい。 ※固定金利選択型:金利の固定期間が終わったら、固定か変動か選択できる。 変動金利: 市場の金利に連動して、金利が変わる。半年に1回金利の見直しがあるタイプが一般的。固定金利より金利が低く設定されてるので、市場が低金利の時は返済額を抑えられる。固定と変動、どっちを選べばいいの!?固定と変動のどちらを選ぶかは、家を買う時、建てる時の金利
0
カバー画像

あなたならどっちを選ぶ!?変動金利と固定金利…金利プランの正しい選び方

先日、事務所に来てくれた仕事関係の人から 「住宅ローンの借り換えを考えてるんだけど、変動か固定のどっちがいいと思いますか?…」 という相談をうけました。 不動産の購入は大きい買い物ですので、ふつうほとんどの人が住宅ローンを組みます。 そして最初の申込の時…もしくはこの人のように、ある程度返済してから借り換える時に、「固定金利」または「変動金利」のどちらかを選択することになります。 それぞれにメリットデメリットがあるので、家計や将来のライフプランを想定して選ぶとベターです。 いったい何が違うの!?固定金利と変動金利借り入れをすることがなければ「変動?固定?」良くわかりませんよね。 住宅ローンを申し込む時は大きく「変動金利」か「固定金利」のどちらかを選びます。 まず、住宅ローンを組む人がどんな金利プランを選んでいるのか見てみましょう。出典:住宅金融支援機構「住宅ローン利用者の実態調査」住宅金融支援機構の調査だと、変動金利を選んでる人がなんと全体の7割もいます。 この人気の理由は、おそらく変動型は金利が低いからでしょうね。 もちろん、ただでさえ低金利ですし、固定に比べて当初の返済額を抑えることはできますが、将来の金利がどうなるかは分かりません。 将来的に金利が上がれば、返済額、利息も増える可能性があることは、頭に入れておかないといけません。 家計管理がしやすい固定金利「固定金利」は名前の通り、借りた時から金利が変わらない=固定されてるローンです。 ①固定金利選択型:借りた時から、ある期間まで金利が変わらない ②全期間固定金利:借りた時から、返済が終わるまで金利が変わらない  (分
0
カバー画像

住宅ローンを組むなら読んでおくべき!…金利プランから考える返済のこと。

先日、中古住宅の購入を検討されてるお客様から、住宅ローンの金利プランをどうしたらいいのか相談を受けました。 ここのところ固定金利が上がって来ていますが、変動金利も上がるのか心配で、今どんな金利プランを選べばいいのか迷ってる人も多いでしょう。 金利ももちろん大切ですが、まずはそれぞれの金利プランの特徴を理解した方がいいです。 ただ金利が低いから変動金利…ではなく、変動金利で、借りた方がいい人、やめた方がいい人がいるんです。ほんとは良く分かってない!金利プランの種類住宅ローンなんて何度も組むものじゃありませんので、金利プランとか良く分からないのが普通です。 なんだか面倒そうですが、ライフプランに関わることなんで、頑張って勉強しましょう。 そもそも「住宅ローン」ってなんでしょうか? 名前の通り、家を建てたり買ったり、リフォームしたりする資金を金融機関から借りるお金のことです。 当然、利子がかかりますが、その利子の割合が「金利」なんです。 変動型 ・他の金利プランに比べて金利が低い ・金利は半年に一度見直し ・5年ルール、125%ルール ・総返済期間のうち、一定期間だけ金利を固定する(40年のうち10年とか) 固定期間選択型・固定期間が終わると、その時点で金利プランを再度選ぶ(何もしないと変動に移行するケースが多い)  全期間固定型・金利がずっと変わらない ・他の金利プランに比べて金利が高い ・返済中の返済額が変わらないので、家計管理がしやすい 固定期間選択型を選ぶと、固定期間が終わってからどの金利プランを選ぶかによって返済総額が変わってきます。 全期間固定型とは違って、返済額がずっと
0
カバー画像

「住宅ローンは何を選ぶべき?」

現在、日本には5,000以上もの住宅ローン商品があると言われています。1つの銀行でも数種類の住宅ローン商品がありますので、すべて詳細に調べて、自分に合った商品を探すというのは到底無理な話です。 なぜなら、申込人の収入に制限を設けている場合や、購入(建築)する地域を限定している金融機関もあり、いくら良い商品だからと言っても、自分の年収や購入する物件の場所によっては利用できないこともあるからです。また民間の住宅ローンでは店頭金利という定価みたいな金利から申込人の属性によって1~2%程度ディスカウントされ、申込人や窓口業者によって提示される金利も異なってくることを知っておきましょう。つまり同じ金融機関から、同じ住宅ローンを借り入れしても、人によって金利や保証料など融資条件が異なるということです。
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら