絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

       膝ACL損傷の性差について

*同じ競技種目の場合、女性は男性よりも2倍から最大10倍、膝ACL損傷に なりやすい。(コンタクトの許容量も関係している)*筋力トレーニング、教育、神経ー筋トレーニング、柔軟性、コンプライアンス、固有受容感覚、有酸素能力、プライオメトリクスなどの予防活動により、膝ACLの全体の損傷リスクは55%軽減することができる。殊に、女性に多い非接触型の膝ACL損傷は66%軽減することができる。*思春期後の受傷のメカニズム女性>膝ACL損傷の特徴・損傷リスクが高まる要因 関節弛緩性が大きく影響する 体幹が側屈しやすい、股関節屈曲姿勢、大腿四頭筋優位、 膝外転モーメントの増大・月経周期におけるホルモンとの関係をさらに研究する必要がある男性>膝ACL損傷の特徴・女性よりも接触型の損傷が多い・骨折、半月板損傷、他の靭帯損傷などの複合損傷リスクが高い・膝ACL損傷リスクが女性よりも低い要因 関節の剛性が高い、筋力が高い* 再受傷・膝ACL損傷後は、手術的もしくは保存的に治療される。 膝の機能を回復させ、2次的な損傷を予防するのがゴール。・2次的損傷の発症頻度に男女差はない。2次的損傷の発生頻度は概ね20% 程度。* 環境的要因・トレーニング、治療、試合、準備などの環境は、膝ACL損傷リスクや治療、リカバリーの男女差に影響する。*"The sex and Gender Equity in Research(SAGER) Guidelines"(研究における性とジェンダーの公平性に関するガイドライン)は、健康に関する研究で、性とジェンダーの違いに関する取り扱いのガイドラインを示している。* 性差を理解
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら