絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

家計の最適化において保険をどう考えるか?

今でこそ長期目線での資産運用をしていますが、資産運用を始める前は、投資は危ないもの、ギャンブルと同じだと思い込んでいました。 その結果、貯蓄性の高い保険商品にかなりの額を注ぎ込んでしまっていました。 今回は、保険と貯蓄、投資は別に考えるべきだと考えるに至った話をしたいと思います。保険に対する考え方の変遷「万が一」に備え過ぎていた過去就職したての頃は、かなり保守的な金融商品・保険商品ばかりを選んでいました。 例えば、運用は定期預金、貯蓄性の高い生命保険、無駄な医療保険、といった具合です。 毎月の支出も半端ではありませんでした。 保守的過ぎ、その背景は元々心配症な性質加えて、新卒で入社した日本法人が部門ごと閉鎖されたこともあり、将来に対して漠然とした不安を抱えていました。幸い転職先が見つかるまで、会社側の手厚いサポートがあり、ファイナンシャルプランナーやら転職エージェントなど、様々な福利厚生を利用できました。 その時ファイナンシャルプランナーに勧められた投資商品などは全て一蹴し、とにかく元本割れしないもので、老後の一助になると(当時は)思われる商品を選び、今思えば年率1%にも満たない定期預金や高額の貯蓄型生命保険に入っていました。 貯蓄型保険の本質 貯蓄型保険はなぜ満期を迎えると元本に多少上乗せされて受け取ることが出来るかご存知ですか? それはとてもシンプルなカラクリで、銀行と同じように、集めたお金で株などに投資して、運用しているからです。世界最大級の運用機関である日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も資産運用して年金のためのお金を増やしています。 返戻金を年率にして考
0
カバー画像

日本政策金融公庫で創業融資を受けたい場合①

過去に、ご相談のあった内容を少しだけ紹介いたします。相談内容公庫で創業融資を申請する予定です。仮想通貨は自己資金としてみなしてくれますでしょうか?回答内容仮想通貨ですが、現金化していただければ自己資金としては認めていただけます。他に自己資金としてみなしてくれるかどうかのよくあるFAQです。Q.友人や知人からの資金援助は自己資金となりますか?A.自己資金としては認めていただけません。Q.家族からの援助は自己資金になりますか?A.同居のご家族で尚且つその方の通帳のコピーを提出できれば認めて いただける可能性があります。Q.子供の学資保険や通帳の積み立ても自己資金になりますか?A.解約返戻金設定があるものでしたら認められます。
0
カバー画像

資産運用として活用できる保険の種類

資産運用として活用できる保険とは   資産運用に活用できる保険にはいくつか種類があり、特徴も異なります。それぞれの保険の特徴を理解して、自分の目的に合う保険を選ぶことが重要です。そこで今回は「低解約返戻金型終身保険」「養老保険」「変額保険」「個人年金保険」「学資保険」の5つの特徴について説明したいと思います。 低解約返戻金型終身保険  終身保険とは、途中で解約しない限り死亡または高度障害の保障が一生涯続く保険です。解約返戻金が蓄積され貯蓄性がある為、老後の生活資金としての活用が可能です。また保険料払込み満了時に年金や介護保障に変更できるのが一般的です。終身保険の一つである低解約返戻金型終身保険は、返戻率を通常の70%程度に下げている保険を指します。貯蓄型保険に安く加入したい方におすすめですが、保険料払込期間中に解約すると元本割れする確率が高い点に注意が必要です。養老保険  養老保険とは、満期まで被保険者が生存していた場合に満期保険金、満期までに被保険者が死亡した場合は死亡保険金が受け取れる保険です。死亡保険が支払われた場合は契約が終了する為、満期保険金は支払われません。満期保険金と死亡保険金は同額で、保険期間を「10年後」や「60歳」と設定できるため、将来の資金確保に活用する事ができます。貯蓄性が高い事がメリットですが、契約更新ができない為、満期後の保障がない事、利率が低い点がデメリットです。あくまでも死亡に備える保険と考えるべきでしょう。 変額保険  商品に組み込まれている特別勘定(ファンド)を契約者が選択し、その選んだファンドの運用実績により、保険金額(死亡保険金と満期保険
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら