絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

152.「料理が下手」「ブスッとしている」…モラハラ夫に“サゲ”られ続けた妻の“静かな決意”

「料理が下手」「ブスッとしている」…モラハラ夫に“サゲ”られ続けた妻の“静かな決意”  謙遜も、度が過ぎると否定になります。ましてや、夫や妻のことを謙遜するのは嫌みになるだけでなく、相手を不快にさせたり、ひどくなればモラハラになってしまったりする可能性もあります。  本気の謙遜で夫の評価を“サゲ”、周囲の人をイラつかせた妻と、妻を“サゲ”続け、離婚を決意させた夫の事例を2つご紹介します。 自分に自信がないことで周囲をイラつかせる妻 楓さん(32歳、仮名)は「私なんて」が口癖の、おとなしく控えめな女性。いつも周囲の目を気にしていて、オドオド感さえ漂います。  夫の裕さん(32歳、同)は中学の同級生。中学時代、裕さんが楓さんに片思いしていたそうです。同窓会で再会し、裕さんが告白。お付き合いが始まり、結婚したという“あるある”恋愛です。裕さんは社会人ラグビーをしていて、体格がよく、さわやか系の男性。人当たりもよく、はつらつとしていてママ友の受けも抜群です。 「おたくのパパって本当にかっこいいね。優しいし、うらやましい」。楓さんは、ママ友にそう言われるたびに、「そんなことないです。◯◯さんのパパの方がすてきです」と答えます。しかし、それは誰の目から見ても正しいことではありません。  それに、裕さんを褒めた友達は、自分の夫を褒めてほしくて言っているわけではなく、率直な感想を述べているだけです。当然、その場はしらけます。楓さんは、そのしらけた空気を感じて「私なんかの夫なので…」と意味不明な発言をしてしまい、さらに空気を悪化させます。夫が苦手とする家事のことを、だらだらと補足することもしば
0
カバー画像

何事も向き不向き?

おはようございます。あさがおの花とはどんな人なのかを知っていただくために少しづつブログでお話してみようと思います。おばチャン、早めに寝て4時には起きて、毎朝夫とたくさんお話をします。夫には洗い物や朝食を作ってもらい、感謝しながら美味しく頂きます。何故夫に朝食を作って貰うのかというと、料理が大の苦手、下手(片付けも)だからです。因みに掃除も。実母も料理が苦手で教えてもらったことがなく、私自身一生懸命やろうと結婚前料理教室にも通いました。料理入門編の本も沢山買いました。料理教室、すなわち出来る人がより一層出来るようになるために行くところです。包丁は凶器としか見れない私がついていける訳ではなく、1か月(2回)で辞めました。ただ、主婦になり、やらざるを得ない状況があり、毎日ストレスを抱えながら子供が小さい時にはおんぶして10時間以上キッチンに立ち、何とか結婚20年事故(指を切る、レンジを爆発させない等)が起きない程度に簡単なものは作れるようになりました。何故?って思うことをやってしまうのです。(病気ではありません)ただその姿を夫は見て、俺だったらと色々考えたらしく、見ていられなくなったそうで、自分が仕事前に作ると言ってくれて毎日朝食、休みの日は全て夫が作ってくれることになりました。とにかく手早くめちゃくちゃ美味しいのです。しかも料理が美しくて。野菜もたっぷり、健康に良いお食事。夫、調理師さんになった方が。うーん。では、私は何が向いているのかというと、夫の話を聴いてあげることだそうで。夫は毎朝たくさん話して気持ちよくスッキリして会社に行きます。仕事の効率も上がるそうです。実際、この分担ス
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら