絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

お味噌の話。

昔ながらの優しい味がするお味噌汁毎日の食卓に欠かせない食べ物、それは…『お味噌汁』。飲んだ瞬間、口の中に広がる優しい味。皆さんはお味噌汁を飲みますでしょうか?私はその味が好きでほとんど毎日飲んでいます。そこで、毎日お味噌汁を飲んで ふと思いました。お味噌汁には、どんな栄養があるんだろう。 また、どんな効果があるんだろうと疑問に思いました。 そのため、今回はお味噌汁の材料…味噌について私なりに調べ、情報をまとめてみました。味噌の始まり まずは、味噌の歴史から紹介いたします。始まりは中国発祥の発酵調味料【醤(ひしお)】からと言われております。 【醤(ひしお)】 とは食材を塩漬けにして出てくる液体を指しています。種類も大きく分けて4つあり「魚醤(うおびしお) 肉醤(ししびしお) 草醤(くさびしお) 穀醤(こくびしお)」と分けられております。 その中の 大豆を使用した穀醤(こくびしお) 。さらに 穀 醤 になる前の熟成途中の物が独立して、誕生した物が味噌となります。日本はいつ頃から?日本では縄文時代からどんぐりを原料とした「縄文みそ」という食品があったと言われております。※これは日本独自説の為、異なる可能性がございます。なお、「味噌」という文字が文献に現れるようになったのは平安時代。 この時代の味噌は調味料として、料理に使うものではなく、食べ物につけたり、そのまま食べる物でした。また、地位の高い人にしか食べられない高級品だったようです。では、一体いつから、庶民の方々も味噌が手に入れられるようになったのか?それは、室町時代。この時代は大豆の生産が盛んとなり、自家製の味噌を作るようになりま
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら