絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【危険】擁壁のある土地 チェックすべき4つのポイント

家作りで土地探していると不思議と格安な土地と出くわすことがあります駅近で小学校区も同じで回りの土地よりも1割、2割安いとなればほれ込んでしまいますねその物件に擁壁があったら話が全く変わってしまいます表題の写真は2021年7月に起こった熱海の土砂災害の写真です擁壁付きの土地を購入すると土砂災害の加害者の立場になるリスクを背負うという事を理解してくださいコンクリートや間地ブロックで出来た擁壁も経年劣化がありますので永遠ではありません孫子の代を考えると安易な対応は出来ないことを理解してくださいそれでも擁壁のある敷地を購入したい場合に押さえておかなければならないことを書いておきます1、擁壁のある土地はどう危険か?1-1、逗子がけ崩れ高校生被害「逗子がけ崩れ高校生被害」で検索すると2020年2月2日に起こった事故の記事がヒットします驚くとともに胸の痛む事故でした被害者にはなりたくないですね同じくらい加害者にもなりたくないですねこの崖部分の所有者はマンションの住人です所有者は加害者という立場になりました同じように擁壁にある土地を所有するのは大きなリスクを持つという認識が必要ですそこまで頭に入れた上でいま検討中の土地は割安でしょうか?購入しようとしている土地の擁壁はそんなに恐ろしいものではないはずと思いたいですねそれでしたら以下のことをチェックしてください・擁壁高さが2m以下・確認申請・検査済証・目視検査詳しく書いていきます1-2、擁壁は見えないところにもリスクが潜む擁壁には見えないところにもリスクが潜んでいます擁壁がある  ⇓元々は斜めの地盤だった  ⇓ 擁壁の内側は盛土、擁壁から遠い側は
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら