絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

天上天下唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)

「唯我独尊」とは自分が一番だとうぬぼれていること、ですね。それは、とても強い言葉のように感じます。お釈迦様が誕生された時に言われたとされる、「天上天下唯我独尊」が元だそうです。生まれてすぐ、四方に七歩歩いて、右手で天を指し左手で地を指して言われたという逸話があるのですね。 天上天下、唯我独りのみ尊し「この広い世界で、私だけが尊い存在だ」「宇宙の中で、私より尊い者はいない」?お釈迦様ゆえ、それはそうでしょうとも・・・。しかし、お釈迦様のみならず、かけがえのない個人の尊厳を示したものだともいわれているそうです。私=全ての人や物と解釈するのですね。生きとし生けるもの、皆それぞれが尊いということですね。I love myself !でまいりましょう(*'▽')
0
カバー画像

「天上天下唯我独尊!」

今日は釈迦の誕生日らしいお寺がやる幼稚園に行っていた。実につまらなかった。生活経済に密着していないから。これがもし、船場の大店のご隠居が幼稚園やったら実に楽しいだろう。何のためにあいさつするのかいつもにこにこして元気なのは何でか?どうしたらカネが儲かるのか?幼稚園の子供にきっちり教えることで三つ子の魂100までも。つまり三歳くらいまでに植え付けられた教育は100歳になっても生きてくる。モーツアルトは3歳からピアノを弾いていた。日本は答えが一つの問題を3歳ごろから習う。ばかばかしい。電卓やネット検索で充分だ。それで、自分の意見を言えない歯車人間を形成されていく。空気嫁とか日本だけだと思う。それで、この表題であるが、「宇宙の中で私より尊い者はいない」だから会社の歯車になるようなことを疑問に感じるべきなのだ。大学行って、答えのない疑問から答えを導き出すべきなのだ。枠にはまった生き方。歯車やねじのように使い捨てられる生き方をしてはいけないな。今年の3月28,29,30日にそれぞれ何人か相談がきて、その人の人生なので真剣に対応し、きちっと光明を一本の道筋で導いてあげたら皆さん喜んで3月31日に新しい道にチャレンジした。人間生年月日で、やる仕事が決まっている。カネがいいからってそっちの道に進んだり、尊敬されるからってあっちの道に酢進むようなことはよくない。生まれる前に光の球体の意思と生まれた後の人生を決めたと思う。決めずに来ちゃった方もいるが、だいたいは決めてきたのだと思う。そうやって自分で決めてきたのに、親の見栄でお受験したりして生まれる前の魂の自分は自営業がいいのに、なぜか大学出てサラ
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら