絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

独裁ってやっぱ危険だなあ

今日NHKで放送されたバタフライエフェクトを見ました。ソ連のアフガン侵攻とその後の自由化 ゴルバチョフの登場とソ連の崩壊これは、現在のプーチン政権の行く末を示唆する内容だと感じてました。というか、そういう風に感じさせる作りをしてるんですけどね。ただ、これを見て私は番組の意図とは別に独裁政治の功罪を強く考えました。日本に住んでいると、民主政治は善のように感じます。でも、実際には、これまでの政治形態の中で、最も「マシ」というだけです。独裁政治も変化を迅速に行うという点では、優れている政治形態だと私は思っています。指導者が理性的で、理知的で、慎み深く、献身的である限りですがね。ま、これは、八百屋に行っておもちゃを買うくらいに求めづらいものだと思っています。というのも、独裁の下では、正しい報告よりも権力者に機嫌を損ねない報告の方が優先されてしまいます。そして、権力者は、その阿(おもね)った報告を信じて、政策を行ってしまいます。今回のウクライナ戦争は、正しくこの典型例でしょう。本来の報告を行われて入れば、ウクライナ侵攻を簡単なものと考えるはずがないにも関わらず、側近たちがプーチンのご機嫌を損ねない報告だけを行って、今日の混乱を招いています。これ、ロシア関連のニュースを以前から見ていれば、一目瞭然です。こうした状況を見ていると、前漢の重臣の李布という人物の希少性が理解できます。李布は、漢の前は楚の項羽の臣でした。しかし、漢が天下統一を果たすと、高祖の劉邦から賞金首をかけられるお尋ね者になります。しかし、漢の重臣・夏侯嬰のとりなしで漢に仕えると、直言居士として諫言役を果たします。劉邦亡き後、
0
カバー画像

聞く力

岸田文雄氏が自民党総裁に選出されました。事実上第100代首相に決定です。総裁選では「発信力」より「安定感」が決め手になったようです。岸田氏本人は「聞く力」をアピールし、「寛容さ」を掲げています。強烈なリーダーシップというよりは、チーム力を強調。ここまで安定感を前面に出す首相候補も珍しかった。敵が少ないので、議員票が集まったのでしょうかね。一方で、実行力、発信力を不安視する声も大きい。でも、一国の首相に立候補して、一度落選してもめげずに2回目で勝ちきる実行力はすごいと思います。今回も迷いなく一番乗りで手を上げました。「ノリの実行力」ではない「地に足のついた実行力」という印象です。東大を3回挑戦してダメで、早稲田に行った経験も関係あるかも。 チーム力を強調する岸田さんは、議員総会で「全員野球で党が一丸となって選挙に臨もう」と言っています。開成野球部出身らしい発言ですね(意外に開成はバンカラです)。そして本人が最も大切にするのが「聞く力」。若い頃は、衆議院議員の父の秘書として、地元周りで靴の底を減らしました。しかし国会議員になってからの出世は遅れます。「もっと目立て」の声もあった。これに対し、「目立つだけが政治家ではない。地道な作業が大切」と自分らしさを堅持。いいですね。外務大臣を4年7ヶ月と長く担い、一気に首相候補まで押し上がりました。菅さんに負けた時は、もうダメかな、と私なんかは思いましたが、なんのその。ぶれずに「聞く力」を強調し、全国行脚を続けていました。 「聞く力」で私が思い出すのは、「項羽と劉邦」の劉邦です。項羽がカリスマ、スーパーマン、ワンマンだったのに対して、劉邦は凡人
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら