絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

CSV作成時のコツとBUYMA商品一括登録のコツ!

昨日Googleスプレッドシートで商品一括登録用のCSVデータを作るやり方をご説明しました。今回はその続き編として、CSVデータ作成時に使いたいTipsとBUYMAの商品一括登録のポイントについて、お話ししていきます!CSVデータ作成時、色・タブ・メモも活用しよう!セルや文字に色がついていても、メモがついていても、csv保存するとき無視されます。なので自分にとって、見やすく使いやすいcsvファイルになるようこれらも活用しちゃいましょう!▼こんなふうに文字に色を付けてもcsv保存には何も影響はないですし、例えばブランドごとにタブを分けて管理してもいいかも🎵▼注意ポイントはメモとして残しておくのもいいかも🎵メモはカーソルを合わせるだけで表示され、普段はセルの右上にドッグイヤーだけが表示されています。Googleスプレッドシートの場合、つけたいセルを選択して右クリック→メモを挿入をクリック→[ここに入力] 欄に記載します。出来る限りCSVを埋めておきたい!BUYMAでは最低限、⭐️商品管理番号 → 自分で設定する管理番号⭐️コントロール → 下書き と記入。⭐️商品名 → 全角30文字、半角60文字以内⭐️参考価格/通常出品価格 → 0、1、2いずれか記載。設定しない場合は0。で商品一括登録が出来ます。▼そしてこんな感じになるですが、CSVデータを作る時に出来る限り埋めておいたほうがBUYMAでの作業も減ることになるのでおすすめです。最終的に公開する時は、配送方法、購入期限、買付地なんかも必要になるので、出来る限り埋めておくと便利です。▼BUYMAの画面。これらも必須項目になっていま
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら