絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

トンボと塗り足し

お客様から入稿していただく際に、まず印刷会社が確認すべきポイントは、塗り足しがされているか、データがCMYKになっているかなどいくつか確認すべきことをクリアしてから下版データ(製版にまわす前の工程)を作ります。どんなに精度の高そうな完全データを入稿していただいたとしても、印刷する側とすれば疑ってかからないといけません。案外落とし穴があったりするものなのです。心がけとしては、自分が最後の砦だと思って作業をします。タイトルの「トンボ」と「塗り足し」ですが、下版データを作る際に目に入る部分です。トンボよりトリムマークと言ったほうがピンとくる方がいるかもしれません。このトンボ(トリムマーク)ですが、私がこの業界に入る前はプロっぽくて格好良いものという認識でした 笑ですが、その役割や意味合いを知ることで、必要不可欠なものとなりました。(さまざまな方法がありますが、たとえばInDesignでPDFに書き出したものを最終データとするならば必要ありません…)このトンボは印刷物の断裁位置や、印刷時に各インクの刷り位置をあわせるための目印となります。ちなにトンボの由来はまんま、昆虫のトンボに似てるかららしいです。実際トンボがなければ、各色の位置がずれてしまい、思いもよらない印刷事故をおこしてしまうかもしれません。 ただし、ポスターやチラシのように“仕上がりサイズ”と同じ大きさでデータが作られていればトンボがなくても印刷できないことはありません。仕上がりサイズとはその意味の通りとなりますが、印刷物を断裁したり、折ったり、製本上に仕上げていった最終形態の大きさのことをこう呼びます。印刷工程では、印刷物
0
カバー画像

納品のデータ形式について(PNGデータ編)

PNGもさまざまな環境で閲覧することが可能ですが、一番の特長はデザインの背景などを透過(透明)処理できることです。また、表現できるカラー数もJPGと同様ですが、保存毎に圧縮を行わないためデータの劣化がありません。 ただし、データの圧縮を行わないためにデータサイズが大きくなりやすく、カラーモードがRGB(※)であるため印刷にも適していません。 ※RGBとはテレビや液晶などのデジタル専用のカラーモードのことで、印刷専用のカラーモードはCMYKと言います。 主なメリット・可逆圧縮なので、劣化せずに保存のし直しができます。・背景の透過ができます。・ベタ塗りのイラストなどは高画質で軽い画像に保存ができます。・色数が選べます。PNG-8:GIFと同じ256色 PNG-24:フルカラー1677万色可能主なデメリット・画像データが重くなります。・CMYKに対応していない為、印刷した際は色味が違う。(印刷に向いていない)
0
カバー画像

納品のデータ形式について(JPGデータ編)

JPG形式はPDF同様、どのような環境でも閲覧することが可能です。 また、一部を除いてデジタルカメラやスマホのカメラで撮影した写真データにはこのJPG形式のデータが採用されており、表現できる色数も大変多いのでデザインデータはもちろんのこと写真データの保存に適したデータ形式です。 ウェブサイトでの表示や印刷することも可能で、意図的に色数や解像度を落とすことでデータサイズの縮小も可能です。 主なメリット・高画質で保存ができる。・容量を小さくして保存もできる。・汎用性が高い(パソコンやスマートフォン、タブレット、デジタルカメラなど、機器を選ばずに扱えるのも大きなメリットです。)主なデメリット・保存により劣化する。・圧縮をすると元に戻せない。
0
カバー画像

納品のデータ形式について(PDFデータ編)

PDF形式データの一番の特長はアプリケーションやOS、デバイス(機種)などに依存することなく閲覧や出力が可能な点です。 また、データのサイズも軽くストレージ(記憶容量)の消費が少なかったり、表示スピードが早いことも大きな特長のひとつです。 ただし、基本的には閲覧や出力専用のデータ形式で編集はできません。 ※Illustratorの編集機能を保持したまま保存されているデータの場合は同ソフトで編集することができます。主なメリット・開く機種やOSを選ばず、ほとんどの端末で閲覧可能・ファイルサイズが小さく、ダウンロードが早く、メールで送付もしやすい・パスワード制限や暗号化が可能でセキュリティの面で安全性が高い主なデメリット・ファイル自体を編集する際には専用の有料アプリが要ります。・アウトライン化などしないと埋め込まれないフォントがある。・ウェブサイト経由の表示に適していない。
0
カバー画像

ブログ運営を楽にする方法

こんにちは!高校生ライター、音声配信者のスギタツです。今回は、こんな悩みをお持ちの方に読んで欲しい記事です。・なかなかブログに手が回らないから、外注したいな。・ブログもっと楽に運用できないかな?・ブログ書くの不安だから、誰かにやってほしいな。今回の記事を読むことで、ブログを楽に運用する方法を知ることができます。ではいきましょう!これまでの外注方法のデメリットブログの運営って、結構しんどいものですよね。定期的に記事を書かないといけないし、リサーチや記事構成など執筆以外の時間もかかります。なので、外注をしたいと考える人も少なくありません。主にブログ外注の方法は、・クラウドソーシングで依頼するぐらいでしょう。ランサーズやクラウドワークス、ココナラ等で公開依頼をして、あわよくば継続依頼へと関係性を深めていきます。ですが、これには大きなデメリットもあるのです。まず、クラウドソーシングにはあまりいいライターがいません。これは多くのクライアントの方がおっしゃっています。「ライターは見つかるけど、優秀なライターは見つからない」のがクライアントの本音だそうです。しかも、継続依頼をしないとなると、いちいちマニュアル等を説明しないといけません。見つけたライターもいい人かわからないし、手放せばまた説明する手間が生じます。自分の時間を確保したいクライアントにとって、これは大きなデメリットと言えるでしょう。ブログ運営を楽にする方法多くのクライアントが先程の悩みを持っているのです。なにか、永遠の悩みのような雰囲気を漂わせているこの問題を解決する方法はないのか。実は、1つだけ方法があるんです!この方法を使えば
0
カバー画像

Tシャツ出品したいです

日曜日もおつかれさまです!先日Tシャツのご依頼を頂いておりまして、業者さんとあれこれやっていたのですが(何度もご対応ありがとうざいます)いよいよ入稿します。最終チェック中ですが、かなり緊張感あります。(汗)…数量、サイズ、内容チェック、念入りにいきます。ご依頼有難うございます。嬉しいです!これからも宜しくおねがいいたします。ココナラさんにもお客様が喜んで頂けるTシャツ出品できたら楽しいだろうなぁ…、と夢が膨らむ休日です。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら