絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

がん骨転移 痛くて動けなくなるのは仕方ないとあきらめない。できることがあります。

こんにちは。うさぎです。ご存じですか?がんの骨転移による痛み・骨折・麻痺 予防や軽減する方法があること骨転移があっても、動きたい 痛みを軽くしたい 昨日、東京医療センター特命院長補佐・整形外科科長 森岡秀夫先生のお話を聴講しました。!(^^)!森岡先生のお話を軸にして、私なりにまとめたのでお伝えします。骨転移骨転移をおこすがんはたくさんありますがんが進行すると高い確率で骨に転移します。進行がんで骨転移を起こす頻度肺がん 30~40%乳がん 65~75%前立腺がん 65~75%膀胱がん 40%甲状腺がん 40~60%腎がん 20~35%悪性黒色腫 14~45%骨転移がよくおこる場所上腕骨近位=腕の骨でカラダの中央に近いところ脊椎(せぼね)肋骨骨盤大腿骨近位(足の骨の付け根に近いところ)単発は40% 多発は60% →多発する方が多いたとえば、乳がん骨転移の特徴再発乳がんの患者さんは経過観察中65~75%に骨転移がおこります好発部位は 骨盤・脊椎・手足の付け根に近いところ多発性手術後5年、10年して出現する骨転移も少なくない骨転移は増えています全がん患者数は約150万人/年骨転移患者数は約18万人/年💚「骨転移」と言われると とてもつらい気持ちになるけれど、1年間に150万人もの方が骨転移をおこしているのですね・・・がん骨転移によって骨折したり脊髄を圧迫すると、強い痛みで動けなくなることもあり、生活がしづらくなってきます。骨転移の症状手足の骨折 強い痛み 身体を動かすのが困難に脊椎転移 痛みや脊髄麻痺による筋力低下・感覚障害や膀胱直腸障害骨転移の治療鎮痛薬放射線治療(痛みを和らげるの
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら