絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【離れた親を見守るため】にできること

「まだまだ、元気だから大丈夫」は危険「血縁者意外にも、連絡できる方をつくる」確かに、80代を過ぎても元気で自立している方はおります。しかし、遠く離れた親で70歳を過ぎた頃には、一人暮し、ご夫婦揃っていても、そろそろ保護者気分で、見守りましょう。1、親を見守る定期的な連絡を習慣つけようまだまだ元気だからと思い込みで、連絡を取らない事は危険です。認知症の心配ばかりでなく、急な骨折や、持病が急変悪化で入院などで介護生活が始まることも、ありがちです。◎見守り電話は月2回くらい、できれば電話がよい最近は、メールや、チャットもマメに使える親もたくさんおりますが、やはり、文章だけでは、伝わらないことも多いです。声の調子の違いで、精神面のつらさは、変化があり把握できます。できれば、声で聞きましょう。元気であれば、月に2回くらいがちょうどよいかも。すでに、介護認定を受けていても、連絡は、必要です。どんなスケジュールであるかも把握しましょう。行事があったときは、どうだった聞いてあげるのも良いでしょう。コツとしては、こちらが、上目目線で、見守るだけでなく、仕事の状況(〇〇が大変だ等)、自分の健康(視力が落ちた等、太った等)、子どもの成長(反抗期等)。など。「そんなときどうした?」みたい話題に持っていくと。会話も弾むはずです。「食事はちゃんと3回食べてる」→「最近、なにかおいしいもの食べた」「薬は毎日ちゃんと飲んでる」→「病院には、薬は取りに行けてるの。残ったりすることないよね」監視がばれるのでなく、あくまでも、楽しい、会話に進めましょう。2、見守りは、健康面の把握も心がけよう距離があると、実家に気軽
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら