絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

ご入学・進級おめでとうございます。〜スムーズな子育てを目指して〜

お読みいただきありがとうございます。今日、明日は入学式のところが多いのではないでしょうか?金曜日からは新学期ですね。お子さんも、親御さんもどんなお気持ちでしょう?ワクワクの楽しみなのか、ソワソワの焦りや不安、ドキドキの緊張、いろんな感情があると思います。我が家の長男は新中学生です。しかしながら、明日の入学式には出席する気配はありません。小学校4年生から不登校です。新小学3年生の長女も同じく不登校。「行かなーい」と言ってます。そういえば昨年のこの時期も、「2年生だけど、行かなーい」って言ってました。でもね、娘はGW明けから9月中旬まで毎日登校してたんですよ。その時その時のお子さんの「言葉」に一喜一憂して振り回されずに、受け止め、長期的にお子さんの成長自立を目指していきましょう。過去記事貼らせていただきます。各種相談、受け付けています(^^)新学期に向けて、一歩踏み出しましょう!
0
カバー画像

ゲーム依存について考えるって話

今回は、ゲーム依存について   最近ではニュースとかでもよく  ゲーム依存の話題が上がったりしていますよね。  少し前にも、アベマプライムでゲーム依存の 特集がやっていましたし。  それだけ関心の高いニュースとも言えます。  特に最近はコロナの影響もあって ゲームばかりやっている子供が増えたというのも ありますからね。 さて、ここでよくある誤解としては  ゲームそのものが悪者にされてしまう所です。 ゲームをすること自体は悪いことでも何でもないことですからね。   問題なのは プレイしている時間と やっているゲームです。  まず、プレイしている時間ですが。 1日 1~2時間ぐらいであれば、学業にはさして影響はありません。 これはいくつか論文なども出ていますが。  それぐらいの時間であれば、 成績に影響はないということが  証明されています。   そして、やっているゲームですが。 ゲームというのは大きく分けると2種類に分かれています。 それは  中毒性の高いゲームと中毒性の低いゲームです。   問題があるのは、前者であって 後者であれば、  いくらやってもそこまで問題はありません。  実際、ゲーム依存患者の人たちを見てみると  98%ぐらいの人が、 中毒性の高いゲームをやっています。 つまり、ゲームをやっているから依存になるのではなく 中毒性の高いゲームをやっているから、依存になるというわけです。  では中毒性の高いゲームとは 何か?  一般的に高いと言われているのは ・ソシャゲー  ・オンラインゲーム ・サバゲー  ・カードゲーム などです。 特にサバゲーなんかは、年々中毒性の
0
カバー画像

心理カウンセラー資格に挑戦!!

先週から愛知 一宮のNPO日本次世代育成支援協会の鷲津先生の心理カウンセラー養成講座に受講しております(^^♪実は息子か昨年12月~ゲーム依存になり、それまでスマホ、ゲームは時間制限をかけておりました。しかし残念なことにASD,ADHDの息子には合わず、暴言、家の中で暴れ家具に当たり散らしたり私たちに手を挙げることもありました。そして不登校になってしましました。残念ながらいわゆる「火に油を注ぐ」結果となってしまいました。主治医の先生に相談してもゲームの時間制限するしかないと言われ、本当に八方塞がりでした。それまで、息子に怒ってばかりだった主人が「自分のせいだ」と自分責めを初め、私の前ではよく泣いておりました。私はASD、ADHDの子は社会に不適合になりやすいということを息子が5歳の時から知っていたので、「こんな状態だけど、息子が生きていることが有難いことだよ。」と主人に声をかけていました。それから数日後、主人が「時間制限」ではなく「家族関係の見直し、改善」を行うことでゲーム依存で成果を上げておられる鷲津先生のカウンセリングを見つけてくれました!!!その方法は、①出来ないことを「𠮟る」のではなく対等な立場から「お願いする」!ゲーム依存という問題に家族が肩を並べて取り組むという姿勢が大切!②出来たことをどんなことでも「褒めていく」というシンプルなもの。③そして週末に目標を達成したらお祝いする!(息子の好きなものを食べに行く)出来なかったら息子の得意料理を作ってもらう!②を具体的に話すと、紙にゲームの時間を張り出し、少しでも減っていたら「褒める!」ゲームを少しでもやめたら「褒める!」
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら