絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

2021.6.07 17:00 占いの本

今日は息子の時計を新調するため買い物へ。 母の愛読雑誌もついでに買おうと書店に寄ると、 命術の本で面白いのを発見♪ 立ち読みしてて、おもわず声出して笑ってしまったら、 反対側のお客さんがわざわざ私の顔見に来てた。笑 とても参考になると思ったので、 スピタロット講座限定サイトで紹介しようと購入~ 帰って読んだら、凄く使えていいのに、笑えてなお良し! 講座では、鑑定でこれだけできればバッチリ!な 選り抜き命術も講義をしているので、 クライアントに満足&納得してもらえる鑑定が、 4か月後にはできるようになりますよ☆彡
0
カバー画像

2021.5.22 14:00 占いの本の活かし方

タロットを勉強しだすと、いつの間にか 本棚に見なくなった本がたまっていきませんか? あ~また混乱するわ~ 勿体なかったな~って当初買う度に思ってました。 しかし! なんとそれが後々いい仕事してくれるんですよ☆ タロットは時間をかければ独学でも行けると私は思っています。 それより経験者に短期集中で教えてもらって、 早く占い師として独立したい方は講座の受講がやはりお勧めです。 そして、その間は講座のテキスト以外の本は一切見ない方が良いと 私は考えています。 講座の中盤以降、リーディング練習も板につき、 だいぶ自分のイメージを言葉にすることに慣れてきたら、 その時が本棚の本の登場です! その目的とは何か? それは「占いの語彙力をつける」です。 当初は様々な著者の解釈に翻弄されていたとしても、 講座でばっちり基礎を身に着ければ、 一目でそれらの解釈を全て有りだったとわかります。 心に留まる解釈はメモっておくと更に効果的です。 書くということはインプットをアウトプットする ということなので、学習が定着しやすくなります。 スムーズなイメージ化に繋がり、言語化に繋げやすく、 言葉も出やすくなりますよ。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら