絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

やらせる・使う・指導する vs してもらう・活かす・伸ばす

日頃なにげなく言ってしまう 「やらせる」、「使う」、「指導する」などの言葉、よくよく考えてみると、全て行動の主役はリーダーである “自分” ですよね。では、これらの言葉、言われたメンバーはどう受け止めるのでしょうか?「(メンバーに)やらせる」→「(リーダーに)やらされる」、「(メンバーを)使う」→「(リーダーに)使われる」、「(メンバーに)指導する」→「(リーダーに)指導される」・・・・・・自分が言われたらどう思うでしょうか。慣れてしまって何とも思わないかもしれませんが、あまりいい気分ではないと思います。少なくとも、モチベーションを上げる言葉ではないですよね。 「やらせる」を「してもらう」に、「使う」を「活かす」に、「指導する」を「伸ばす」になど、行動の主役が(自分ではなく)メンバー寄りになるような言葉を使うだけ、たったこれだけのことですが、メンバーの仕事に対する取り組み姿勢に変化がでてくるかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら