絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

『親子であっても別の人間』

 私には小学生と中学生の二人の子がいますが、『親子であっても別の人間』という言葉を意識するように心がけています。要は『子供を親の思い通りに動かそうとしない』ということ。簡単なようでこれがなかなか難しい。『どうしてそんな事をしたの?』『『どうしてできないの?』『どうしてそんな事を言うの?』子供が自分の望む行動をしなかった時、親はなかなかその状況を受け入れることができません。我が子なんだから期待して当然だと言ってしまえばそれまでなのですが、『それは本当に子供のためですか?』と聞かれたら『ギクッ』となる親は多いのではないでしょうか?もちろん、『きちんとした大人に育てて、幸せな人生を歩んで欲しい』という想いがあるのは真実のうちの1つです。ですが、『親として』の体裁の裏に『子供が自分の思い通りにしてくれたら安心だから』というエゴが隠されているのもまた真実です。親としてではなく、自分が安心したいという欲求が含まれているのです。そういった『親のエゴ』に対し、子供は成長とともに違和感を感じ、反発するようになります。子供の自立心が育ち、精神的に不安定になる思春期に差し掛かると、そこで衝突が起こります。いわゆる『反抗期』突入です。親子にとって試練ではありますが、精神的な成長に必要なプロセスでもあります。大なり小なり訪れるであろうその『反抗期』を、できるだけ寛大にゆったりとした気持ちで乗り越えていけたらいいですよね。では、一体どうしたら良いのでしょうか?例えば子供の運転であなたが助手席に座り、ドライブに行く事になりました。目的地までの行き方が何通りかあるとします。子供にはどんな道を通って欲しいですか
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら