絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

過去(トラウマ)との対峙の仕方 その3「パソコン」

さて、読者はパソコンの仕組みをご存知だろうか?私は、以前、自動運転のテストドライバーだった事もあり、パソコンを触る事も多かった為、一通りの事はわかるようになった。この仕事をする前に、自分のトラウマとはある程度、決着はついていたのだが、パソコンの仕組みを知った後、思った事は、「人間の脳みそ、心の構造に似ているな…。」という事だった。パソコンの演算の仕組みには、おおまかに、3種類の部品が使われている。まず、「CPU」これは、実際に演算をする部品である。私は、これを人の心に似ていると感じた。次に、「メモリ」。これは、データを引っ張ってきて演算するスペースである。よくある例えとしては、作業台であるとか、机。最後に「ハード」。データを蓄積しておく場所である。最近では、ネットのスピードが上がったので、これも、都度、ネットから引っ張ってきて演算してしまうこともも多い。いわゆる、クラウドである。ここは、脳に似ている。さて、おおまかに3つの部品を使って、演算する訳だが、よく巷で言われる、ウィルス感染は、主にハードの部分に、怪しいプログラムやデータをインストールしてしまい、コンピュータが誤作動する事を指す。誤作動を治すには、ウィルスを削除して、駆除するか、データの入っているハードをフォーマット(データを全部消して、まっさらにする。)する方法がとられる。フォーマットは、スター・ウォーズのC3POが、データ消去されるあれだ。彼は、また始めからやり直す羽目になるwただ、そもそものCPUや、その他は変わらないので、C3POである事に間違いはない。でも、記憶は無くなってしまっている。もう、R2D2の顔を覚え
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら