絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

外見を大事にして、何が悪い?

昨日の文章の続きです。 「as I am」運動推進者の女子大学生の主張は、ルッキズム(外見至上主義)反対の考えに基づいたものです。 一応説明すると、ルッキズムとは、人を見た目で評価し、その容姿の良し悪しによって扱いを変えることですね。 もちろん、魅力的な見た目ではない人たちを差別的に扱い、価値のない人間として蔑むことが良くないことは言を俟ちません。 しかし、私は外見の良さを重要視するのは、人間が持つ動物的本能によるものだと考えています。 ライオンやセイウチといった群れで暮らす動物では、雄の強さが絶対的価値であり、一番強い個体が雌を独占します。 若い個体が雌を獲得したければ、支配的雄に挑戦し、勝利しなければいけない。 これは優秀な子孫を残すという遺伝的命題から考えれば当然のことですね。 しかし、種によっては、明らかに外見の良さが、交配相手の選択の第一条件になっている例も結構見られます。 たとえばクジャクではゴージャスな尾羽(実際には上尾筒)を持つ雄ほど雌からもてます。 尾羽が何かの役に立つわけではないのですが。 ただし、これも実は良い遺伝子を残すためです(長くなるので、詳しい説明は省きます)。 人間の場合もこれと同じでしょう。 つまり、男性がスタイルが良い、美しい女性に惹かれるのも、女性が男性のたくましさや格好良さに魅せられるのは当り前で、人間が外見を重要視するのは遺伝的に見れば当然のことなのです。 ところで、「as I am」運動推進者の女子大学生が、「ボディポジティブ」との考えから意識が変わったのは結構ですが、すでに書いたとおり、「ありのまま」の自分でいることが素晴らしいとす
0
カバー画像

「多様性」って便利な言葉すぎじゃないですか?

こんにちは〜ショウです。今回は「多様性」という言葉が便利に使われすぎじゃないの?ということについて、僕の考えをお伝えいたします。まずはこちらの図をご覧ください。「多様性」ってめっちゃ便利な言葉ですよね。  最近だったら、オリンピックの開会式で、最後の聖火の点灯のところで大阪なおみ選手が行ったことについて「男性にやってもらいたかった」とか違う人にやって欲しかったというような意見が出た時に「多様性」という言葉が出てきたのを覚えているのですが、僕個人の意見としては、ここで多様性の問題を出すのはちょっと違うかなって思っているんです。議論の矛先が間違っているというか。 多様性という言葉が便利に、都合よく解釈されることによってなんでもこの言葉1つで済ませてしまう、解決してしまおうとする風潮は良くないと思いませんか? 多様性を認めるということは「なんでもOK」というわけではなくて、むしろしっかり堂々と主張すべき。  なんでも多様性という言葉で解決するのではなく、真の問題を見つけて提起したり、自分の考えや想いを主張できなくなってしまう世の中でないといけません。 自分と違う人間がいるのは当たり前。  だから排除してはいけないし、議論にならない。  自分の意見というか、自分の立場をしっかりと主張できる世の中こそ「多様性」だと僕は考えています。  僕のダイエットのビジョンの1つに「ボディポジティブ」というのがありますが、これも多様性の1つです。  痩せている人もOK、太っている人もOKというようなダブルスタンダードを承認したいわけではなくて「自分はこうなんだ、私はこうなんだ」と堂々と主張していくこと
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら