絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

「感動する漫才」とは?

「漫才に感動など必要ない。爆笑こそ正義」という考え方もよく分かりますが,私は感動する漫才が大好きです(感動と言っても,泣けるとかそういうことではなく,完成度が高いネタという意味です)和牛の漫才はまさにそんなかんじで,最初から最後まで爆笑というよりも,じっくり聴かせる部分もあったりします。ただおもしろければいいという感覚ではなく,矛盾が生じないようにフリなども丁寧に作ってあって,その部分は笑いは少ないものの,話芸でしっかり聴かせることによって成立させているというかんじですこういうネタは,「よくできてるなぁ」という感動を生じさせ,何回もみたくなります。爆笑ネタも好きですが,私はこういうネタのほうがもっと好きです
0
カバー画像

話芸で聴かせる漫才

和牛の漫才は,落語的な聴き方ができるような気がします落語の場合,必ずしも声に出して笑うわけではなく,笑うどころか泣かせる話「人情噺」というものさえあります。落語が好きな人にとっては,そうした演目も含めて「おもしろい」と感じます。なぜなら,噺のストーリーそのものや,演者の話芸によって,声に出して笑うところがなかったとしても楽しいと感じるからです和牛の漫才にも,しっかりとしたストーリーと話芸があるので,声に出して笑うわけではない部分も「おもしろい」と感じます。あのテンポ のいい掛け合い をみているだけでもかなり楽しめるからです長尺漫才の場合は特にそうですが,ずっと笑いっぱなしというより,話芸で聴かせる部分があったほうが,深みや味わいが出ていいような気がします(この辺は好みもありますが・・・)「いとこい漫才はまさにそんな漫才だったなぁ」と,ふといこといさんのことを思い出しました
0
カバー画像

和牛がどのように話芸を磨いたかご存じの方 教えてください!

和牛のお二人が,聴き心地の良さをどれくらい追求した結果今のような掛け合い漫才ができるようになったのかは分かりませんが,和牛の漫才は本当に聴き心地がいいです二人ともテンションはあまり高くないけどテンポがよく,早口ではないけど滑舌がよくてスピード感はあるけど全部はっきり聴き取れるこれはまさしく話芸ですね。ここに至るまでどんな努力をされたのかがかなり知りたいです
0
カバー画像

本当にうまい漫才師ならこれができる

和牛の漫才の凄さの一つは,アドリブを入れてもテンポのいい掛け合いが途切れないこと和牛だけでなく本当にうまい漫才師はこれができますが,最近はこれができる漫才師はそこまで多くないと思います。昭和の漫才師と比べて,そもそもここまでテンポのいい掛け合いができるコンビ自体が減っているので当然のことですが・・・「和牛の漫才は機械的」などと言われることがありますが,アドリブでの掛け合いをみれば,機械的なのではなくめちゃくちゃうまいだけということが分かると思います
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら