絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

会話の時

私はいつからか「そうなんだー」を口癖にしている友人(家族)などの会話の時いつの間にか「それは違う〜」と否定したくなったり「こうしたらもっと良くなるよ」とアドバイスしたくなったり「私のときはこうだった」と主張したくなる無意識に自分の気持ちが暴れだし始めるまた、相手の言うことが正しく思え「私が間違えてる?・・・」と自分責め始めることも・・・意識してないと、自分の気持ちに乗っ取られてしまう人と自分の間に距離感がなく人の話が自分ごとになってしまう本質的に人は、そのまま受け入れてほしいと思っているそれで「そうなんだー」そうするとこの人はそう思っているんだと、抵抗を感じつつも受け容れられ程よい距離感を保ち客観視できるただ、受け容れる相手の意見に同意するわけではなく「そうなんだー」は相手も自分も否定しない「どちらでもよい」という感覚自分の意見を相手に押し付けない(否定しない)自分自身も否定しない「そうなんだー」は、ある意味魔法の言葉
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら