絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

自社の損益分岐点を知ろう!

おはようございます!今日は投稿が遅くなってしまってすみません😂夏休みは本当にバタバタで!本日は先日お話した、「売上」と「利益」の関係性について深堀していきます!その前に、なぜ私が急にこんな話をしたかって思った方いらっしゃいますか?「税理士事務所となんの関係があるの??」なんて思われたかもしれません。でも実は税理士事務所でも、お客様と経営のお話をする際にはこの話がとっても大事になってきます!!融資を通す、とかの話になると、また違う分析方法になってきますが、経営の話のなかで、「これからこんな事業をやっていこうと思うんだけど」とか「売上増えたから来年から従業員増やそうと思うんだけど」なんて時にはこの考え方がとっても大事になってくるんです!そして、何が重要って、この話を経営者が全く知らないと、そんな話にも興味がないので、「事前に連絡なく新しいことを始めてしまって赤字になってしまう」というケースがめちゃめちゃ多いんです!!私はこのケースをたくさんみてきたので、どうか私のフォロワーさんにはそうなって欲しくなくて、早めにお伝えしたいと思い、このように投稿させて頂いてます💦では話に戻りますね!まず、先日のように、「売上こんなにあがってるのにお金が全然手元に入ってこない、、、」という原因の一つが「売上」に対して「経費がとれだけかかるか把握していない」ということなんです!え、会計ソフトで入力してるけど?そうですね、間違ってないです。ただ、正確に売上の中にある利益を知るには、経費を「変動費」と「固定費」に分解して「損益分岐点」を出すことがとっても重要なんです!!この「損益分岐点」、皆さん聞いたことが
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら