絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

海外からの返信や回答が無い場合

こんにちは。海外と仕事をしていて、約束したのに納期通りに回答がこない返信が一切こなくなった、いくら督促メールしても回答がないといった事で困っている方も多いのではないでしょうかその多くは、「できない」「できなかった」のが原因です。海外でもお願いしてくる人に対しては嫌と言えないネガティブな事を言いたくない と、外国人も相手を傷付けたくないと、相手を思いやるのは日本人と同じです。日本人が、外国人は「YESとNO」をはっきり言うと思い込んでいるだけです。日本人は「前向きに検討します」や「考えさせて下さい」と、さり気なく回答しますが、英語の場合、相手がその様な事を言っていても、実はこちらで理解できていないケースが多いのです。同じ英語でも、アメリカ人とイギリス人でも言い方が違いますましてやフランス人の使う英語と、ドイツ人の使う英語も国によって違います自分の母国語をベースの英語を話すので、表現も変わる訳です。では、どうすればよいか。約束ごとした場合に、念押しする様にしましょう。例えば、Are you sure you can make it?   本当に大丈夫?Please let me know if you have any problem.  問題があったら教えてねといった様に、念押して、本音を引き出す事をお薦めします。それから約束は議事録を書いて、相手に送る様にしましょう。納期がきても回答がこない場合は、本人だけにメールで督促しましょうその時は、優しい表現をお薦めします。例えば、以下の様なメールですI hope everything is fine for you.お元気ですか? I
0
カバー画像

外国人の納期遅れ対策

こんにちは。外国人と仕事すると、納期に遅れることが多い思っている人は多いのではないでしょうか。確かに日本人に比べて、納期に遅れると感じることもあります。そんな時は、どの様にすればよいのか、迷ってしまいますよね。日本と同様に相手のマネージャーに相談した方が良いと思います。外国も上下関係は厳しいです。むしろ外資の方が日本よりも厳しいと思います。マネージャーに納期の遅れにより、どの様なペナルティや弊害が発生するか、伝えると対応してくれるケースが私の経験ではほとんどです。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら