絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

家訓orウィジャボードとこっくりさんの違い

 こんにちは。前世占い師の立花破月です。我が家の家訓シリーズです。 私が小さいころ、心霊系番組が最盛期でこっくりさんも大ブームでした。 祖母がいつも「こっくりさんはしちゃだめだよ」と私に言っていました。私の田舎はホント田舎なのでこっくりさんが流行ることはなかったんですけどね。 母が霊を呼び寄せる体質だったのと、祖母がいざなぎ流の太夫さんと親交があったので霊やスピリチュアルが身近だったんですよね。 般若心経といくつかの真言は覚えてましたしね。  こっくりさんはしちゃいけない。 呼び寄せる物が悪いものだった時、厄災を呼ぶんですよね。 「呼ぶ」と言うことは、受け入れることです。 何者かわからないものを呼びこむと考えると怖いですよね。 ウィジャボードと言うのが外国にあります。「外国版のこっくりさん」と紹介されることもありますが、似てるけど別物だと私は思っています。 ウィジャボードは『そこにいる霊に話しかける』物で、こっくりさんは『呼ぶ』もの。大きな違いだと思いませんか? でも霊の話を聴く。って実はすごく怖いことなんですよね。 話を聴いてもらえると思った霊が憑いたり、居座ったりすることがあります。善良な霊が答えるとは限りませんからね。 ウィジャボードを使った後、変なことがたくさん起きるようになることもあるらしいです。そこはこっくりさんに似てますよね。「破月とこっくりさんをしたら、どえらいモノを呼べそうだね」と言った知り合いがいましたが、仲がよかったのにその話をした後縁が切れてしまいました。 たまたまなのでしょうが、『どえらいモノ』を呼ぶことを止めるために縁が切れたのかな。と思ったり。 ま
0
カバー画像

テクノロジー「こっくりさん学」

【こっくりさんの現象】今回こっくりさんの謎が科学的に検証されて証明され人がこっくりさんをしてる時どんな現象が起こるか解りました。1つ目が「観念運動効果」で被験者に「高齢者ってどんな人?」この質問を文章に書いてもらった後動作が高齢者っぽくなってました。この時起こった現象は高齢者の事を考え続けた脳が自分が高齢者と思い込む勘違いをし身体を高齢者っぽくしたのです。2つ目が「視線追従動作」で被験者に知ってる事を質問してその答えをこっくりさんに聞くと10円玉が正解の文字に動きました。そこで被験者に視線追跡装置を付け知ってる答えの質問をすると視線が10円玉の動きより先に答えの文字を見てたのです。答えに視線が向いた状態だと10円玉に置かれたみんなの指が自然に答えに向かって行き視線追従動作の本能で動きました。実際被験者達に全く答えを知らない質問をすると答えの正解率が0%になってしまい視線追従動作が現れませんでした。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【思い込み】3つ目が「こっくりさん依存度」で自力で何かを達成してると思えず自信がない人ほどこっくりさんが霊的現象と信じてしまいます。これを主体性と言いたとえばスマホに文字を入力するとその文字入力が自分がした事で自分の責任と認識できる人です。なのでこっくりさんをする時主体性のある人の方が少しだけ10円が動くのは自分の意志と信じ指に力が入り動きを先導します。それに対し主体性のない人は完全に力を抜いてしまってるから主体性がある人の動きに任せ意思と無関係で動く気がします。4つ目が「恐怖の感染」で誰か1人が霊的現象を怖がると周りに恐怖が感染してしまい全員霊的
0
2 件中 1 - 2
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料