絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ340:人財キャッシュフロー経営

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。日本の労働法は、労働事件が発生した場合、労働者にとっては強い見方となりますが、社長・会社を守ってくれません。社長・経営者としては、経営判断をするときに常に「これはマズくないか」「法的にどうか」といったん立ち止まって考えておく必要があるのです。 中小企業経営の要諦は、人、設備、売掛金、買掛金及び在庫に伴うキャッシュフローをいかに握るかにあると言われます。この5つの要素について現金の流れをコントロールできれば、自社のキャッシュフローは自然と見えてきます。社長は、「今、現金がいくらあるのか」を知っているだけではダメなのです。「お金がどのように利用され(出ていき)、増殖してくる(戻ってくる)か」という一連の流れを把握していなければなりません。 会社から出入りするのはお金だけではありません。人も同じです。採用により入ってきて、退職すれば出ていきます。キャッシュと人の流れを統一的に把握できれば、中小企業の組織を考える上で極めて効率的です。そうした視点で体系化されたものが「人財キャッシュフロー経営」です。 中小企業の社長は、やむを得ない面もありますが、日々の資金繰りに追われキャッシュについては常に考えているものの、人の動きについてはあまり意識を向けていません。 今いる社員を基に、これからの10年間の社員の年齢と予想される人件費の推移を書いてみるということが一つの示唆を与えてくれます。これを書き留めることによって、「3年後に製造責任者が退職するけれど、後任者は誰かいるか」「平均年齢が50歳を超える。若者が少ない」「現在の規定では7年後にかなりの退
0
カバー画像

人的戦力をどこに向けるかを考える

会社員としてチームを率いるリーダーの誰もが自分の裁量次第で大きくもなり小さくもなる経営資源は、ヒト、モノ、カネ、情報のうち、どれでしょうか。僕は、ヒトと情報だと思います。そこで、今回は、ヒトについて考えてみたいと思います。「ヒトという経営資源は簡単には大きくできない」と思われるかもしれません。確かに、人の数を増やすことでヒトという経営資源を大きくすることは簡単にはできません。でも、今いる人(=チームのメンバー)を生かすことでヒトという経営資源を大きくすることは工夫次第でいくらでもできます。人の生かし方にもいろいろな方法がありますが、ここでは、意外と見過ごしがちなチームメンバーの 『関心をどこに引き付けるか』 について考えます。人は、一度にそれほど多くのことを考えたり、2つ以上のことに集中することはできません。これはチームを率いるリーダーの誰もがわかっていることだと思います。では、(チームとして)成果を上げようとしていることに対して、今、この瞬間、メンバーの関心がどれだけそこに向いているか、考えたことはあるでしょうか。メンバーの関心をそこに引き付けるための言動をリーダーである自分は常にしているでしょうか。メンバーの関心がそこに向けば向くほど確実に成果は上がります。チームとして成果を上げようと思ったら、人的戦力の一つ、“メンバーの関心” が今どこに向いているか、そして、どこに向けるか、一度考えてみる価値はあると思います。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

経営資源として「ヒト」を大切にしていますか?

0 3,000円
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら