絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

医療費、漏れなく申告してますか?

おはようございます😃先日は医療費控除の大まかな控除額のお話しをしました。一般的には10万円以上になる、というお話し。でも10万円なんてなかなか行かないなぁ。たしかに10万円はハードルが高いかもしれません。ただ本当に全部チェックしてる?ということで、一度下のチェックリストを確認してみましょう!✅家族全員分の合算でみているか?✅対象の医薬品はないか?✅治療に必要な松葉杖など、医療器具はないか?✅通院に使った交通費は忘れてないか?✅歯の治療費(保険適用外の費用を含む)、子供の矯正等はないか?✅治療のためのリハビリ/マッサージ費用はないか?✅介護保険の対象となる介護費用はないか?基本的な医療費についてはわかっていると思うので、特に忘れがちな部分をまとめてみました。この一部について、3つに分けて説明していきますね。①まず最初の「家族全員の合算でみているか?」ですが、これは生計を一にしている家族であれば、親族の方まで対象になります!例えば、定年になった両親が子どもからの仕送りで生活している場合、怪我の治療費や、高齢になると、介護費用等が発生する可能性も出てきます。そういった場合は対象になりますので、必ず領収書を取っておきましょう。②次に「対象の医薬品はないか?」ですが、実はこれ、市販の薬も対象になるものがあります!!「今はコロナでなかなか病院には行けない、仕方ないから薬局の風邪薬で対応しよう…」そういった方が多いご時世です。そんな風邪薬も医療費控除の一部として、みなすことができるんです!他にも胃薬や鎮痛剤、目薬など意外と医薬品では対象のものが多くあります。そのような薬を購入した場合には、領
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら