絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

学びを活かすかどうかは自分次第!!

いろいろな学びの機会がありますが、 そこで学んだことが日常に活きるかどうか、って『学んだ後の行動』だと思います。 その場の雰囲気で「わ~❣幸せ♡」って思うのはもちろん素敵なこと♡ だって、学びたい人から学べるし、 学びたいことを聞けるんだから、 その場の雰囲気や感情を味わうって、誰しもあります♡ でもでも、 大事なのはその後! うんうんってお話を聞きながら 【自分に刺さる言葉】ってありませんか? この、【刺さる】って私はすごく大事だと思っていて、 全ての話を聞く中で特に刺さった言葉は、 今の自分に足りていないこと、必要なこと、と捉えています。 何も刺さらず聞き流すのか、 ウッ!!て思いながらも受け止めるのか。 これはもう学びの姿勢ですよね。 だから、帰宅して、もしくはエネルギーが熱いままカフェに行ってまとめる時もあるくらい、 【その後のアウトプット】を大事にしています。 アウトプットもいろいろあるので、 自分に合う方法でできるといいですよね♡ 書いてまとめるもよし! とにかく実践するもよし! 目指すところが明確であればあるほど、何をするといいのか、 無駄を省いてどんどん行動していけますよ♪     *******  お  知  ら  せ  ******* 現在のメニューについて、価格設定をしっかりとプロ意識をもった設定に変えさせていただくことにしました。 (7月中旬に変更します) お互いに心地よく、セッションさせていただきたい。 実際のプロが集まる会社でお話を聞くことでそんな覚悟をするきっかけになりました。 鑑定人数も約2500名、それだけ実績、経験、スキルも増えています。 さ
0
カバー画像

「やらないよりはやった方が良さそうです」

やらない後悔よりやって後悔。これも、良く聞くし知ってる!という人は多いんじゃないでしょうか。それで。知ってる⇒やってる人ってどのくらいいるんだろう…??頭では、分かっているし、そうした方が良さそうと思うけど、生活があるし、家族があるし、忙しいし、休みは少ないし、時間は限られてるし、使えるお金もない。もうそんな年じゃない。世間から笑い物にされる。今まで散々駄目だったから。もう十分自分の可能性は試した。やらない理由は、もう、ホント数えだせば人の人生の数だけ幾らでも出てきそうですねw僕もそうです。安定が好きだし、安定が安心です。でも、どーーーしても、それだけだと退屈になってしまうwwwだから、不安や否定が頭に媚びり付きそうになった時は、この言葉を思い出すようにしていますw「やらないよりはやった方が良さそうです」さぁ、どんな未来が待ってるか!!2023年!!あっと、驚く時間が待っている!!
0
カバー画像

美容室での仕上がりが、思ったのと違った、、、

見たい、聞きたい、調べたい!どんなことでも気になっちゃう!そんな、おせっかいな Taka (40代 大阪女) が、あなたの代わりに調べたり、電話したり、伝えたり。行動しなければ、変わらない。伝えなければ、始まらない。人生損せず、楽しみましょう!!美容室での仕上がりが、思ったのと違った、、、今回はご依頼ではなく自分自身の話です。先日、美容室に行きまして。分け目の白髪が気になるので染めてもらいました。「前回どうでしたか?同じ色で大丈夫ですか?」「はい、大丈夫です」そうお話ししながら、毛染めをしていただきました。翌朝、鏡を見てみると白髪が赤浮きしている・・・。(°_°)ガーン前回は全くそんなことは感じなかったんですが、白髪の染めた部分だけ、明るくて目立つ。自分自身がドラッグストアでヘアカラーの接客もしていたので、「地毛の黒い人は赤みを抑えた緑寄りのカラー」が自然で馴染むことは分かっていたので、せっかく美容室で染めたのにショックでした。染めた白髪が目立っていたら、白髪のまんまと同じぐらい恥ずかしい。だって、染めてるのバレバレだから。電話しようかな・・・でも、めんどくさい客と思われるだろうな・・・そう思われながら再度施術してもらうのやだなぁでも、毎日鏡見てワクワクしないのも嫌だし。しかも、お盆休み終わって時間ないかもしれないし。なんだかんだ、1人で問答しながら、結局、電話しました。できない理由は、いくらでも探したり作ることができてしまうんです。行動をするか、しないかです。お電話をして、今週、再度訪問し、暗めの色にしていただくことになりました。やっぱり、毎日鏡見て落胆するのは嫌ですよね。。
0
カバー画像

仕事力を高めるためには・・・

これは本業の若手勉強会で、自分が講師として発言していた内容の切り取りですできるかできないかでなく、やるかやらないかできるからやるできないからやらない という選択では大きな成長がない できなくてもやる 失敗してもやる 失敗の数は挑戦の数でもある できなかった事ができるようになる喜び みんな子供の時から知ってますよね? まずはそれを思い出してみよう 自分は成功の数より 挑戦の数を評価しています成功談より失敗談を多く持って欲しい 仕事の能力を高めるのでなく あなた自身の人間力を高めて下さい それがきっと あなたの仕事力を高める事に繋がります
0
カバー画像

参観日

今日は子供の参観日でした(*´ω`)社畜時代は、参観日が終われば会社に戻り周りの子たちはママと一緒に帰っているのにとギャン泣きの我が子・・・。後ろ髪をひかれる思いで会社に戻っていました(´;ω;`)ウッ…今は、会社の事を気にすることなく思う存分参観日を楽しんで見ることが出来、子供の成長に感動しました♡副業をしようか迷っている方一度覗きに来てみてください!!やるか、やらないかそれだけです\(^o^)/しっかりサポートさせていただきます!!それではあなたと共に頑張れる事を楽しみにしています!!
0
カバー画像

夢や目標があるならば、つまずく事を恐れずに、歩き出しましょう!

何にもしなけりゃ 失敗もしませんが 何にもしないと 成功も手に入りません 叶えたい夢や目標があるのならば つまずくことを恐れずに 歩き出しましょう!
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら