絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

所得控除〜医療費、全部申告してますか?①〜

おはようございます!先日青色申告についての説明が一旦終了しましたので、今回からはしばらく控除についてお話していきたいと思います!まずは、普段給与を貰ってる方も最初に確定申告する機会になりやすい、この「医療費控除」についてです!みなさん医療費控除についてはどれだけ知っていますか?「医療費多い時は確定申告すればいいんでしょ?」はい、まさにそんな感じですね!!(誰の声?)その方の収入によって控除額が変わってきますが、総所得が200万円以上の方は「10万円引いた残りの金額が対象」になります。ここであるある①10万円超えたらOKといって領収書集めをやめてしまう。10万円という言葉は皆さんの中によく浸透してると思いますが、10万円超えればたくさん控除される、ではありません!例えば10万1千円の領収書を集めても、控除の対象になるのは「1千円の部分だけ」です!よく10万円超えたからまだ領収書あるけどこれでいいや、と探すのをやめてしまう方がいらっしゃいますが、10万円から超えた金額「しか」控除されないので注意してくださいね!あるあるポイント②総所得200万未満の勘違い。大抵の人は、と先程申しましたが、総所得200万円未満の人は、所得金額の5%が上限になりますので、10万円未満でも控除が可能です!え、でも200万円なんて低い給料の人そんなにいないんじゃ?と思うと思いますが、これはあくまで「所得」の金額です!人によって控除される金額は違うのでなんとも言えませんが、年収で300万円程度であれば、総所得は200万円未満になるケース、結構あります!月でいうと25万円ですからね!一度ご自身の所得金額を源泉徴
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら