絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

「大きな岩」のはなし

冒頭で「おはなし」をひとつ。ある日、先生が生徒に言いました。「ここに大きな壺がある。そこに大きな岩をいっぱい詰めます。満杯ですか?」。生徒「満杯です」。先生は砂利を岩の間に入れます。先生「満杯ですか?」。生徒「・・・・・」。次に先生は砂を間に入れます。先生「満杯ですか?」。生徒「違います」。先生は水を満杯になるまで注ぎました。先生「何が言いたいかわかりますか?」。生徒「仕事・学問・運動で限界だと思っても、まだまだできることがあるということです」。先生「違います」。「大きな岩は最初に入れないと、もう二度と入る余地はないということです」。有名な例え話なので、知っている人もいるでしょう。 さて、ここからこの話の教訓を考えてみましょう。私たちにとって壺は何のたとえでしょう?それは「人生の持ち時間」。それでは大きな岩はなんでしょう?それは一番大切なものです。価値観、夢、家族、仕事など、人それぞれでしょうが、例えば志(こころざし)。「それを最初に壺に入れなさい」ということ。 時間は有限です。順番を間違えると大変。時間がたつと隙間を通るのは、砂利や砂など小粒なものに限られてしまう。後からじっくり大きな岩を入れようと思っても、もう壺は砂利や砂でいっぱいです。誰でも壺の条件は平等。どんなにお金や地位があっても、戻れないし、貯められない。だからこそ「志」などの大きな何かを早いうちに得たいものです。しかし外から本人にこれを指導するのは難しい。親が声を大にして「志を持て!」と中高生に命じてもダメでしょう。じゃあどうするか。 ここで効いてくるのが「薫陶」ではないでしょうか。親も含めて、恩師、先輩、尊敬す
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら