絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

ながたんゆう言葉

こんにちは皆様。今日は懐かしいのでちょっと方言で話します。「ながたん」ゆう言葉知っていますか、私が子供の時には、よう母が言ってました。ここら辺は大阪ことばとも京ことばともちょっと違って、両方を合わせて二つに割ったような言葉です。久しぶりに漫画で「ながたんと青と」とゆうて、ながたんが名前に入っとるの見て、懐かしいな、そういや「ながたん」ゆうとったわ。そう思て娘にながたんって言葉知っとるやろと言うと、こだまみたいに「知らん」と答えた。あれあれ、「ながたん」ゆうとったやん、知らんかなー。そやで、調べたんです。調べたら、この言葉方言やったんや、京都でも大阪でも、ここ三重県の四日市でもゆうとったんやって。解らへんのはいつから「ながたん」が包丁になったかゆうことや、うちの母は、「ながたん」危ないできいつけなよ、とかゆうとったのに、娘は知らん。若しかして私が原因。(若しかせんでもそやろ)こんな風に方言って無くなってしまうんやなーと時代の言葉には抗えない自分を感じとるん。でも今日ゆうたんやから、娘はもう知っとる、大丈夫いる言葉は残ってく、そんな風に思っとる。いつも、有難うございます。
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら