絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

「がんばる木こり」のはなし

今回は冒頭で昔話を一つご紹介します(ご存知の方もいるかもしれません)。 昔々1人の木こりが材木屋で働くことになった。最初の日、親方は木こりに斧を手渡し、森の一角を割り当てた。男はやる気満々で森に入り、その日1日で18本の木を切り倒した。親方は「よくやったな!この調子で頼むぞ」と喜んだ。翌朝、誰よりも早く起きて森に向かったが、その日は努力もむなしく15本が精一杯。「疲れているからだ」と日が暮れるとすぐに寝ることに。夜が明けると、「今日こそ18本を超えてやるぞ!」と決意も新たに家を出発。ところが18本どころか、その半分も切り倒せない。次の日は7本、そのまた次の日は5本。ついには一日が終わる頃になっても、2本目の木と格闘していた。叱られるに違いない。「今日も精一杯やりました」とビクビクしながら親方に報告。親方は木こりに尋ねた。「最後に斧を研いだのはいつだ?」。木こり、「斧を研ぐ?木を切るのに精一杯で、研いでいる時間などなかったよ」。 やや古いですが『世界No.1コンサルティング・ファームが教える成長のルール』という本に書いてあった例え話です。アクセンチュアというコンサル会社の方が書いた本。この木こりの話がとても印象に残っています。解説内容は覚えていませんが、ここでこの話の「学び」を考えてみましょう。まず「視野・視点」、そして「勉強」。目の前の役割にがむしゃらに取り組むのは重要ですが、気が付いたら視野が狭くなっている。体力・気力の低下が生産性低下の原因だと思い込んで、しゃにむに努力を続けていたが、真の原因は別にあった。 私たちにとって「斧を研ぐ」ことは、頭や技を鍛えることかもしれません
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら