絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

ひよこの現実逃避 Vol.3〜音圧上がらない地獄からの解放〜

どうもひよこです。今日は最後だけちょっと有料です。ゆるゆるブログは最後まで無料で見られます。このゆるゆるブログ達にお気に入りがいくつか付いていて嬉しいです。読んで頂いてありがとうございます。もちろん今日もノープランです。お昼は塩ラーメンを食べました。サッポロ一番。最強。今日は何を書こう、、、と自分がバンドミックスした曲を聴きながら思いつきました。読んで頂いてる方は音楽制作の経験がある方が多いと思うのですが個人で制作をしていると1000000%ぶち当たる壁がありますよね。ミックスの壁ある程度慣れてくるとぶち当たるこの壁のお話でもしようかしら。お前の音、しょぼくね?DTMで制作している我ら、、、何曲も作っては書き出し、作っては書き出しして最初の方は思いますよね。『メロも構成もオケも最高、、、ワシ、、、、天才やん!!!!!』そう、最初はそうなのです。でもその作ったものをドヤ顔で人に聴かせると思ってた反応と違ってたりします。「う、うん、、、ええんちゃう、、?」これはまだ気を遣ってくれてるのでしょう。たまにメンタルにくるくらいはっきり言ってくる時があります。「え?なんかお前の曲音しょぼくね?」は?!音しょぼい?!こんなにかっこいいアレンジしてるのに?!最初は(フッ、、、こいつこの曲の良さが分かってねえYO、、、)そうやって思うんですけどね。冷静になって改めて市販の曲と聴き比べてみるとその差に愕然とします。キックの重さ、スネアの抜けの良さ、ベースラインの輪郭ギターの立体感、ピアノやストリングスの煌びやかさ歌の存在感、、、、例を挙げればきりがないほど全てがしょぼい。市販の作品が現代のオープン
0 500円
カバー画像

ドラムのKickのMIX時の処理

こんにちわ、レイミッカです。ドラムの音作りやミックス時の処理って難しいですよね。パラデータのミックスは悩むことも多いと思います。やること多いし。 今回はアコースティックドラムにおけるキック(バスドラム)のミックス時の処理についてお話しします。キックのミックス時の音作りと処理についてAIに聞いてみる最近は”AIが発達している”と多くのSNSで話題になってますよね。 とりあえずChatGPTに聞いてみました。 質問は 「ドラムのkickのミックスのやり方教えて」 すると・EQによる調整・コンプレッションによる調整・音量の調整・パンニングの調整これらはあくまで一般的な手法であり、具体的な楽曲によっては、異なるアプローチが必要になることもあります。” とのこと。 各項目の内容は省略してますが、こういう話でした。 凄い、ChatGPT。正直、情報として充分すぎると思いました。 これを私なりの解釈を説明したいと思います。EQによる調整“まず、キックドラムのEQを調整し、不要な周波数をカットすることが重要です。例えば、低音域を強調することでキックの迫力を増したい場合は、100Hz以下の周波数を強調し、同時に500Hz前後の周波数をカットすると効果的です。”そうですね、大体そんな感じかも。・パラメトリックイコライザーイコライザーは最初パラメトリックイコライザーを使っています。 パラメトリックイコライザーのアナライズを見てみると、まず大体のキックはこのような周波数になってます。不要な周波数をカットというと、まずどの楽器がどこの帯域を担当しているのか把握する必要があります。帯域の被りを気にしすぎる
0 500円
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら