絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

科研費若手申請書見せます

こんにちは。たつやです。この有料記事では、私が過去に採択された科研費(21K17853)の申請書をお見せします。はじめに私自身この研究は楽しみにしていたのですが、体調の都合で継続できなくなりました。(別の記事でも触れたいとおもいます。)申請書をタンスで腐らせておくのももったいないので、どなたかのお役に立てればと願っています。主に、次のような人たちを想定しています。・誰かの申請書を見てみたい・実績がないけど初めての研究費が欲しい・境界(融合)領域の研究がしたい研究の概要は次のとおりです。神経極性形成では、シグナル分子の揺らぎが突起間の競合を柔軟に調整し、やがてある一つの突起だけを長くする。本研究では、極性形成を対象として、生命現象の運命決定における揺らぎの意義を解明する。その方法として、分子濃度を経済学的価値と対応させ、極性形成における最適性を、経済学的良さとして評価する。これにより、揺らぎがどのような最適性を実現しているのか知ることができる。本研究において、有用な経済学的指標を抽出することができれば、生命現象における最適性に新たな視点を与える。
0 1,500円
カバー画像

添削サービスを受けた方からのコメント

利用していただいたから許可を得て、コメントを掲載しております。 T.M様(パックプラン) → 科研費に採択されたとの連絡をいただきました。おめでとうございます! この度、添削をしていただき大変感謝しております。私の間違いだけ箇所の修正だけに終わらず、適切かつ効果的なテクニカルことまでご指導していただきました。修正した文章においては、他の文の構造ともリンクした根拠のある説明を添えて返信くださいました。また、小さい質問のことから大きな修正に至るまで、迅速に何度も対応していただけたことは、本当に信用できるお方でお願いして良かったと思っております。最後に本当にありがとうございました。Hari様(パックプラン) Tommyさんの添削は、非常に的確で、わかりやすく、やり取りを繰り返していくうちに、どんどんと自分の申請書が良くなっていくのがわかります。 申請書を一人で書いているとなかなか客観的な視点が持てませんし、周りの人に読んでもらっても、ここまで丁寧に修正してはもらえません。学振の申請書を書くのに自信が持てない人にとって、Tommyさんの添削サービスはとてもありがたいものだとおもいます。N.Y様(パックプラン) → 海外学振に面接免除で採択されたとの連絡をいただきました。おめでとうございます! 結論から申し上げますと、非所に信頼できる添削サービスです。ホームページに要点がまとまっているのですが、自分ではどの部分が不足しているのか気づくことが難しいため、客観的な視点で改善点を提案してもらえるのがとても助かりました。初稿から約3週間で合計10回の改訂作業が行われました。論旨の構成が合理的かど
0
カバー画像

【科研費】開示された審査結果とにらめっこして、申請書を改善しよう。

昨日(2021年4月26日)、科研費の審査結果が開示されたようです。審査結果の開示では、採択されなかった申請に対して、その申請書が、- どれくらいの順位であったのか?- 低い点数がつけられた審査項目はなんだったのか?などの情報が開示されます。採択された場合は、開示されません。(採択でも、見せてほしいですが。。)私はこれまで、科研費の成績は3勝5敗ですので、この結果を5回受け取っていることになります(笑)。成績の内訳は、【研究スタート:×、若手B:××○×○、基盤C:×○】です。はじめの方の3連敗は、堪えましたが、そのたびに「審査結果」とにらめっこして、改善点を探っていきました。そして、なんとか採択されるに至りました。初めて採択された後は、×○×○というように、一度の失敗で立て直す術を身に着けました(笑)。開示された「審査結果」の活用のポイント私が考える、開示された「審査結果」の活用のポイントは、以下のようになります。・3つの評定要素の、「あなたの平均点」と「採択課題の平均点」を比べ、採択までの距離を意識する。・「あなたの平均点」から、各審査員のつけた点数を推測する。・「不十分(2または1点)」と判断された項目について、次の申請書で改善する。・その他、申請する分野は適切か?を考える。次回からは、以上のポイントについて、もう少し詳しく述べていこうと思います。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら