絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

EMSって本当に鍛えれるの?メリット・デメリットを語ります。

巻くだけで体を鍛えるというEMS。テレビ見ながら。掃除しながら。スマホしながら。ながらで鍛えることでよく知られてますが「ホントに聞くの?」などと疑う声もあります。今日はそんなEMSについて色々な視点で語っていこうと思います。EMSとはEMSとは「Electrical Muscle Stimulation」の略でカラダに巻き付けて起動すると、微量の電気が流れ筋肉に力を入れなくても勝手に収縮運動をして自分の意志によらず、体を鍛えられるという健康器具です。使い方は?EMSの多くは電極部にジェルシートを貼り、電気の流れを良くして体に巻き付け、スイッチを入れます。段階的に強度をあげられますが、何段階あるかはEMSの種類によって異なります。1セットあたりの時間もメーカー、種類によって変わりますが10分~20分程度と思っても問題ありません。効果は?電気で筋肉を収縮させているとはいえ負荷を掛けていることに違いはありません。効果は確実にあります。ただ、効果を感じられない人は出力調整があっていなかったり飽きてやめてしまったなどの理由が多いと思われます。しかし、正しく使えば筋肉が鍛えられることは違いがありません。EMSを使用するメリットEMSは自分の意志で筋肉を動かすわけではありません。ですから他のことをやりながら鍛えることができます。部位はお腹が一番有名ですが、腕や脚、肩など部位を鍛えるベルトもあります。また、短時間で多くの収縮を繰り返す為、普通に腹筋などをするよりも効果があると言われています。EMSを使用するデメリットデメリットと言えば、装着するのが面倒なことや購入費用がモノによってはかなり高額
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら